このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.102】平成27年4月1日号


CONTENTS

4階へ行こう 文化交流展示室だより・・・
 トピック展示 柿右衛門 - 受け継がれる技と美 -
 展示替え情報
きゅーはくニュース
メルマガ会員だけのお得情報



4階へ行こう! 文化交流展示室だより

◆ トピック展示

柿右衛門 - 受け継がれる技と美 -

関連第9室および中央 3月3日(火) - 5月10日(日)


平成25年6月に永眠された十四代酒井田柿右衛門氏は、江戸時代から続く柿右衛門様式の製陶技術の継承に尽力しながらも、野に咲く花々などを新たに文様に取り入れ、現代的な柿右衛門様式の世界を確立しました。柿右衛門氏の作品は、現代において伝統を守る有田焼の代表としての使命を担い、国内外で高い評価を受けてきました。 本展覧会では、十四代酒井田柿右衛門氏の功績をしのぶとともに、初代から現当主十五代までの歴代柿右衛門の名品をご紹介し、柿右衛門窯が継承する伝統の技と美をご覧いただきます。
展示室中央の「今月の名品」コーナーでは、「柿右衛門尽くし 花見のおもてなし」で花見気分を。基本展示室では、マイセン、シャンティーイ製の柿右衛門写も展示しています。





▼詳しくはこちらへ




◆ 展示替え情報

重要文化財 ブラウの地球古図

基本展示室 Vテーマ 4月12日(日)までの展示


17世紀オランダを代表する地図製作者ヨアン・ブラウが製作した地図は、江戸幕府への献上品と考えられており、日本語の注釈が書き込まれています。鎖国時代、遠い国からもたらされた世界地図を見た日本人は何を思ったのでしょうか。




重要文化財 ブラウの地球古図 オランダ・1648年 東京国立博物館所蔵
地球古図の手前に見える禽獣文鮫皮蒔絵大櫃(写真右)は、5月10日までの展示予定です。



きゅーはくニュース




バーチャルリアリティ「王塚古墳」を自宅で!VRゴーグルを限定発売中!

「進化する博物館III 最新技術でよみがえる九州の装飾古墳」で大人気のVRゴーグルにパーソナル版が登場しました。ミュージアムショップにて数量限定840円で発売中。


▼詳しくはこちらへ



次回予告


◆ 九州国立博物館開館10周年記念特別展

戦国大名 - 九州の群雄とアジアの波涛 -

4月21日(火) - 5月31日(日)


戦国大名の争覇から豊臣大名の登場と消滅まで、戦国九州のクライマックスともいうべき16世紀後半の激動の歴史が一望できる展覧会。各大名家・菩提寺などで大切に守り継がれてきた肖像画、武具・甲冑類、遺愛道具のほか、海外交流にまつわる伝世品や考古遺物をとおして、九州の地を舞台として活躍した大名たちの軌跡を追います。


▼詳しくはこちらへ


◆ 関連記念イベント

豊後大友宗麟鉄砲隊 火縄銃演武

4月26日(日)1回目11:00 - 11:30 2回目14:30 - 15:00
屋外レストラン前広場


天候により時間変更または中止の場合があります。


手作り甲冑試着体験!

4月26日(日)12:00 - 14:00
1階エントランスホール


小学生以下対象 参加無料 当日受付


▼詳しくはこちらへ





▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ




メルマガ会員だけのお得な情報!

★ 開館10周年記念特別展「戦国大名 - 九州の群雄とアジアの波涛 - 」のペア招待券を抽選で5名様にプレゼント!



【九博メルマガ・プレゼント応募用メールフォーム】


締切は、4月14日(火)まで。
*いただいた個人情報は上記の目的で利用し、目的以外の利用は行いません。



メルマガvol.100 3月1日号の図録プレゼントクイズの回答は「美の国 日本」で、正解率32%でした。少し難しかったでしょうか。正解者の中から抽選で当選された3名の方へは展覧会図録をお送りしています。




お便りコーナー



● 柳川市の櫻木さんからお便りが届きました。


「七支刀を見てきました」
七支刀はずっと以前から気になっていました。
ごくありふれた田舎の、近在の神社に七支刀を持った武神像が長い間伝わり保管されていました。もう40年も前に見たので、現在どうなっているかわかりませんが長い間謎の武神像でした。あまり大きくない武神像です。その時、私はあまり気に留めていませんでしたが、知り合いのK君がその武神像にすこぶる興味を持っていました。武神像そのものより、七支刀に感心があったようです。その頃より私も自然と七支刀に興味を持ち、心の中のどこかにいつも七支刀の残像が浮かんでいました。
七支刀の本物を見たのは、今回が初めてでした。九博で開催される「古代日本と百済」展を楽しみにしていました。2月1日、太宰府天満宮の参道を駆け抜けて、長いエスカレーターを利用し、九博に着き、一路その特別展会場を目指しました。ターゲットは七支刀。それが展示されているガラスケースの前には人の山で、中々落ち着いてみることができません。しばらく待って、鑑賞者が少し減ってからじっくり見学しました。裏表すべて端から端まで凝視しました。「う-ん」と感嘆の言葉を漏らしました。周囲からも同じ言葉が漏れました。
現物の七支刀は、結構大きい。国宝に指定されているから、尚更大きく見える。これが372年に百済から倭国(古代日本)に渡来していると考えると、その年月の長さに驚かざるを得ません。そして2015年の九博で七支刀を鑑賞できたこと自体が夢みたいでした。2015年に372年の七支刀を見る。その1600年余の時空間は、日本人に浪漫を抱かせます。


★ お便りありがとうございました!








九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆さまも、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!

☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。