このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.62】平成25年8月1日号


CONTENTS

「中国 王朝の至宝」……物販コーナーベスト3!
 「夏休みの朋友(ポンヨウ)」で楽しく学ぼう!
4階へ行こう!文化交流展示室だより……特別公開の「銅鐸(どうたく)」も必見!
あじっぱで遊ぼう!……中国の吉祥文様で福を呼び込め!
コラム『あの日の中国』第4回「4日目 駅前広場の奇跡」
メルマガ会員だけのお得な情報
お便りコーナー


特別展「中国 王朝の至宝」


「物販コーナー」で人気のグッズベスト3!

展覧会の作品をモチーフにしたオリジナルグッズ。
会場でしか手に入らないレアものが勢揃いです。(すべて税込み価格)




第1位 ピンバッジ 300円


「物販コーナー」で人気のグッズベスト3!

お手頃価格で形もユニーク!



第2位 てぬぐい 1,200円


「物販コーナー」で人気のグッズベスト3!

カラーは2種類。スタッフにも好評!



第3位 Tシャツ 3,000円


「物販コーナー」で人気のグッズベスト3!

子供用、レディース用もあります。




「夏休みの朋友(ポンヨウ)」


「夏休みの朋友(ポンヨウ)」で楽しく学ぼう!


「夏休みの朋友」とは、「中国 王朝の至宝」のジュニアガイド。会場でヒントを探しながら問題を解いていくことで、中国の歴史を楽しく学ぶことができます。「夏休みの朋友」は小学生・中学生に会場でお渡ししています。(HPでダウンロードもできます)





4階へ行こう! 文化交流展示室だより

◆トピック展示

「視覚革命!異国と出会った江戸絵画 - 神戸市立博物館名品展 -

9月23日(月・祝)まで、関連第11室にて開催中!


▼詳しくはこちらへ


<特別公開>

「国宝・神戸市桜ヶ丘出土銅鐸(どうたく)」も必見!

9月29日(日)まで、基本展示室にて開催中!


歴史の教科書でおなじみの銅鐸ですが、九州ではほとんど出土していません。
今回は、トピック展示「視覚革命!異国と出会った江戸絵画」と併せて、
神戸市立博物館所蔵の桜ヶ丘出土銅鐸13個と銅戈(どうか)7本を特別公開。
これほどまとまった数が神戸市立博物館以外で展示されるのは初めてのことです。
またとない機会をお見逃しなく!


「国宝・神戸市桜ヶ丘出土銅鐸(どうたく)」も必見!

▼詳しくはこちらへ



【7月の展示替え情報】


「ガンダーラの美術・仏塔の荘厳」(関連第6室)

「ガンダーラの美術・仏塔の荘厳」(関連第6室)


◎ テーマ「ガンダーラの美術・仏塔の荘厳」
展示期間: - 10月6日(日)展示場所:関連第6室

ガンダーラの仏教美術は、釈迦の誕生する以前から、若き太子としての青年時代、苦しい修行、悟りを開いた後の布教活動、涅槃後の葬送から仏塔の造立まで実に100を超える場面が知られています。
今回は、宮廷生活、結婚、苦行など仏塔を飾る浮彫彫刻をご紹介します。


◎ テーマ「武を飾る - 日本の武器武具 - 」
展示期間: - 8月25日(日)展示場所:関連第9室

敵と戦い、身を守るために用いられた武器や武具。日本において、それは単なる戦の道具に留まるものではありませんでした。そこには、尚武の精神とともに高い美意識が反映されているのです。武士が登場してから連綿と受け継がれてきた魅力あふれる武の造形を、ぜひご堪能ください。


◎ 世界図
展示期間: - 8月25日(日)展示場所:Vテーマ

司馬江漢は、蘭学者大槻玄沢が所蔵するフランス製の地図をもとに、銅版画による世界地図を次々と発行・改訂しました。本図は特に完成度が高い銅版地図の代表作。


◎ 国宝 元暦校本万葉集 巻十
展示期間: - 9月8日(日)展示場所:IIIテーマ

現存する最も古い万葉集の写本のひとつ。今回は織姫星と彦星の七夕伝説を詠んだ歌をご紹介します。



あじっぱで遊ぼう!


中国の吉祥文様で福を呼び込め!

9月16日(月・祝)まで開催中!
「中国 王朝の至宝」展にちなみ、「あじ庵」では、
中国の吉祥文様(縁起が良いとされる文様)を描いた
やきもの、布、日用品などを展示しています。
どんな文様にどんな意味が込められているか、
知れば知るほど、いいことありそう!


▼詳しくはこちらへ




中国の吉祥文様で福を呼び込め!




▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ



あの日の中国(「中国 王朝の至宝」関連コラム)



第4回 「4日目 駅前広場の奇跡」 市元 塁


2002年、私は中国東北の吉林大学に籍をおいていたが、約1年の留学の期間で大学にいたのは半年くらい。あとの半年は発掘調査や遺跡めぐりなどに費やしていた。長距離の移動はもっぱら列車で、しかもできるだけ夜行列車を使う。宿代を浮かすためである。ただ夜行列車といっても寝台車は料金が高いので、乗るのはいつも普通の座席。座席は基本的に全席指定で、軟座と硬座という二段階がある。貧乏学生の私はもちろん安い硬座を選ぶ。ところが指定券はすぐに売り切れてしまうので、私のような行き当たりばったりの旅人が券売所で手にするのは、たいてい「無座」と印字された席無し切符であった。席無しとはいえ、実際には空席があるもの。そこで列車にのるとまずは席探しからはじめることになる。席がみつからないと長時間立ちっぱなしになるので相当つらい。よく見ると座席の下にもぐりこんで寝ている上級者(?)もいる。


▼続きを読む(九博ホームページへリンク)


筆者 市元 塁のプロフィールこちら・・・






メルマガ会員だけのお得な情報!

★ ミュージアムショップから「6面パズル」を抽選で5名さまにプレゼント!




「6面パズル」


【九博メルマガ・プレゼント応募用メールフォーム】


締め切りは、8月14日(水)まで。
*いただいた個人情報は上記の目的で利用し、目的以外の利用は行いません。


\耳より情報/
1階ミュージアムショップ「浴衣できゅーはくに行こう」
期間:8月12日(月) - 18日(日)
浴衣・着物で、1階ミュージアムショップの商品をご購入いただいた方にもれなくプレゼントを進呈します。
プレゼント内容は、オリジナルグッズや雑貨など日によって変わります。
ご家族、お友達、大切な方とご一緒に、ぜひ浴衣(着物)でご来店ください。


【編集部から】
「九博メルマガVol.60 7月1日号」のメルマガ会員限定プレゼントでは、たくさんの方にご応募いただきありがとうございました。
抽選の結果、特別展「中国 王朝の至宝」の図録を、7月中旬に郵送いたしました。



お便りコーナー



● 福岡県のあや子さんからお便り届きました!


こんにちは。メルマガ いつも楽しみにしています。
今回、『私のお気に入りの展覧会 ベスト3』特別展感想をお伝えします。

1位:ベルリン国立美術館展 学べるヨーロッパ美術の400年
理由:フェルメールの絵を見るのが初めてでしたが、『真珠の首飾りの少女』を目にした時、そのほのかな優しい光に感動しました。少女の髪飾りのオレンジ色がアクセントになっていて、幸せそうな横顔や、眼差しの先に何が映っているのか気になったのを覚えています。
フェルメールがほかの画家より頭一つ抜け出ているが、この特別展で分かりました。
素晴らしかったです。

2位:プライスコレクション 若冲と江戸絵画
理由:若冲が得意とした鶏の絵がたくさんあり、大満足でした。
江戸時代の人が描いたとは思えない現代的な絵もあり、江戸絵画の固定観念が覆りました。
若冲が本当に絵を愛し、写生を追求していたことが分かる特別展でした。

3位:親鸞聖人750回大遠忌記念 本願寺展
理由:親鸞上人の御影や歎異抄を見ることができて良かったです。
なかなか京都に行くことができない者にとって、こういった特別展はありがたいです。

番外編としては、去年常設展に飾られていた『初音の調度』が印象に残っています。
大変美しい蒔絵でした。



● 福岡市のサムソンさんからお便り届きました!


7月の連休に夏休みになる前にと、張り切って中国王朝の至宝を見てきました。中国関係の特別展は今までは1つの時代に限定した展示会が多かった?のですが、夏・殷から宋までが時代と共に展示してあり歴史のおさらいにもなり、興味深く見学しました。
兵馬俑の展示会を見損なっていたので、初めて見てこれが数え切れないほど地下に埋まっていたのかとスケールの違いを改めて感じました。
同時に神戸市立博物館展も始まっているとばかり思い込んでいたので3Fで入れ替え中の札を見たときは、ショックで呆然。


★ お便りありがとうございました!
 お便りいただいた方には、ステキなプレゼントをお贈りいたします。







九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆さまも、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!

☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。