このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.22】2011年12月1日号

鎌倉時代から現代まで700年続き、江戸時代には肥後熊本藩五十四万石の大名として国を治めた細川家。永青文庫は、同家に伝わる文化財を後世に伝えるため、昭和25年、第16代当主・護立によって設立されました。その内容は多彩で、伝来の美術工芸品や歴史資料のほか、新たに護立が蒐集した禅画や近代絵画、東洋美術などを加え、総点数8万を超える一大コレクションを形成しています。本展では、永青文庫の所蔵品を通じて、細川家の歴史と華やかな大名文化を通観するとともに、稀代のコレクターであった護立の蒐集品を紹介します。

ワークショップ「剣豪・宮本武蔵になろう!」や「聴いて見て楽しむ、細川展と能」などのイベントも多数企画!ただいま参加募集中! ▼詳しくはこちら・・・

◇ 開催期間 平成24年1月1日(日・祝) - 3月4日(日)
◇ 開催場所 3階特別展示室
◇ 観覧料 一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円



= ★ メルマガ会員限定プレゼント ★ =

次回特別展「細川家の至宝」の入場チケットを
抽選で1組2名様にプレゼントします。
ご希望の方は〔1〕住所〔2〕氏名を記載の上・・
mailma@kyuhaku.com
こちらまでメールをお送りください!

博物館からのお知らせ

 12月25日(日)から12月31日(土)まで休館します。
 新年は1月1日(日・元日)から開館します。


いちもと るいの『草原通信 最終回』
旅は恋しく

旅は恋しく    市元塁

草原の道、千里千年の旅
歩みたずねる、むら草の王都
欠けた甍を、この手でにぎれば
契丹の記憶、旅は恋しく

草原の空、千里千年の夢
風ふくごとに、塔の鐘鳴る
むら草に坐して、ひとみをとじれば
契丹の栄華、旅は恋しく





■ 特別展「草原の王朝 契丹」は11月27日に閉幕しました。
■ たくさんの方にお越しくださいまして、心より感謝申し上げます。

■ 筆者 市元 塁のプロフィールこちら・・・


文化交流展示室トピック展示のお知らせ

「九州大学百年の宝物」
今年創立100周年の九州大学は740万点余の学術的資料を収集・保管しています。本展ではそのうち1500点を展示します。1階ミュージアムホール(無料)では巨大アンモナイトの化石などを見ることができます。

開催期間  - 12月18日(日)まで
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室、ミュージアムホール、エントランスホール
詳しくはこちら・・・


「京都・檀王法林寺開創400年記念 琉球と袋中上人展 - エイサーの起源をたどる - 」
古琉球時代(薩摩侵攻以前)の琉球に渡り、浄土教を伝えた袋中上人は、重要文化財「琉球神道記」などの貴重な著述を残しました。また、京都府指定文化財「五重略釈」には当時としては珍しく上人の手形が押されています。日琉関係史上とても重要な僧侶である袋中上人の広めた念仏は、沖縄で旧盆に踊られるエイサーの中に伝わっています。

開催期間  - 12月11(日)まで
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示9・10室
詳しくはこちら・・・


「発掘された日本列島2011地域展 九州最古の狩人とその時代」
九州を代表する石槍遺跡から、石器が集結!また、12月4日(日)には石器作りのワークショップを開催します。イベントの前半(13:40 - 14:20)のミュージアムトーク(展示解説)のみ、ワークショップにお申し込みいただいてない方でも参加できます(ただし、文化交流展の観覧料は必要)。 ▼詳しくはこちら・・・

開催期間  - 12月18日(日)まで
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示1室
詳しくはこちら・・・

文化交流展示室11月の展示替え情報


*画像をクリックすると大きな画像がブラウザーで開きます

新羅のくつ(しらぎのくつ)
展示期間:11月15日(火) - 翌24年3月31日(土)
韓国の古墳から出土した1500年ほど前のくつ。このたび修理によって黄金の輝きを取り戻しました。ぜひご覧ください。

貝注暦(ぐちゅうれき)
展示期間:11月22日(火) - 翌24年1月15日(日)
鎌倉時代・延慶2年(1309)の暦。興福寺大乗院主の尋覚(?-1318)が日付の行間に日記を書いています。そろそろ新年のカレンダーを購入する時期です。年末年始、中世のカレンダーをぜひご覧ください。

関帝像(かんていぞう)
展示期間:11月22日(火) - 翌24年1月15日(日)
中国・三国時代の蜀の武将であり、「三国志演義」の英雄でもある関羽が神格化されたのが関帝。武神、財神として中国では絶大な人気を誇っています。長崎の興福寺より再びお目見えしています。堂々たる風格と華麗な服の文様にご注目ください。

駿河湾の南蛮船(左)(するがわんのなんばんせん)
展示期間:11月22日(火) - 12月24日(土)
ほとんどの日本人が未だ西欧世界に直に接することなかった江戸時代の初め頃、スペインやポルトガルなどの人々を描いた、南蛮屏風が人気を博しました。なかでも駿河湾を舞台にしたとされる稀有な作品をご紹介します。

「琉球の着物」
展示期間:11月22日(火) - 12月18日(日)
華やかで多彩な配色と、生き生きした絵模様が大きな特色である琉球の紅型。南国の衣裳ですが、その模様には日本的なものが好まれました。どうぞ間近でご覧ください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
文化交流展観覧料
一般:420円・大学生:130円
※高校生以下・18歳未満及び満70歳以上の方は無料。
入場の際に年齢の分かるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示下さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

『文化交流展示室の散歩道』 河野 一隆
第19回 ダンワラ古墳のナゾの鏡

 4階第3室「倭人伝の世界」に金銀や貴石で飾られた鉄の鏡が展示されていることをご存知だろうか。日田市ダンワラ古墳から出土したとされ、つねに邪馬台国論争の渦中にあって取りあげられて来た宝飾鏡。それが金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(重文)だ。鉄の鏡という点でも珍しいが、国鉄線造成工事で消滅した日田の古墳出土ということも謎めいている。
 この古墳からは、戦国時代の帯鉤も出土したと伝えられ、今回の展示では大阪の和泉市久保惣記念美術館が所蔵する帯鉤コレクションとの対面が実現した。卑弥呼が手にした鏡なのかは、歴史ロマンがかきたてられるところだが、なかなか公開されないこの鉄の鏡を、この機会にぜひ一度ご覧ください。


筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・


九博イベント情報

トピック展「九州最古の狩人とその時代」関連『石の匠に学ぶ-石器作り体験-』ワークショップ
12月4日(日)13:30 - 16:10 研修室 無料 要申込
実際の石器作りから旧石器時代の人々の知識や技を学ぶことができるワークショップを開催します。トピック展示「九州最古の狩人とその時代」の見学と解説、石器作り体験をします。
問合>>九州歴史資料館:TEL(0942)75-9501
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第6回 はじめての茶道体験
12月17日(土)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕13:30 - 14:30 茶室
要申込 参加料:1名500円 ※定員各回10名程度
主催&問合>>九州国立博物館 交流課:TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくミュージアムコンサート「 - ふるさとの歌とクリスマス - 」
12月17日(土)〔1〕13:00 - 〔2〕15:00 -  エントランスホール 無料
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル):TEL(050)5542-8600
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第12回 親子で茶道体験
12月23日(金・祝)〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00 茶室
 〔1〕10:00 - は定員に達しました。
要申込 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度
主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆きゅーはくカフェコンサート◆
エントランスカフェ前にて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。
12月9日(金)、22日(木)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - エントランスホール 無料
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


その他の12月・2012年1月のイベント情報はこちら【PDF】・・・



 ♪ メルマガのオリジナル ♪ 
☆ トピック展示「九州最古の狩人とその時代」見どころ ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ トピック展示「九州大学百年の宝物」オープニングセレモニー ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ 九博フォトアルバム『エイサー公演、なりきり考古学体験』 ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ 九博ランキング『忘れ物ベスト3』 ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)

開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>


☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>

九州国立博物館メルマガ会員募集中!!

九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆様も、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。