このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。 |
![]() |
【九博メルマガ VOL.22】2011年12月1日号 |
![]() |
鎌倉時代から現代まで700年続き、江戸時代には肥後熊本藩五十四万石の大名として国を治めた細川家。永青文庫は、同家に伝わる文化財を後世に伝えるため、昭和25年、第16代当主・護立によって設立されました。その内容は多彩で、伝来の美術工芸品や歴史資料のほか、新たに護立が蒐集した禅画や近代絵画、東洋美術などを加え、総点数8万を超える一大コレクションを形成しています。本展では、永青文庫の所蔵品を通じて、細川家の歴史と華やかな大名文化を通観するとともに、稀代のコレクターであった護立の蒐集品を紹介します。 ワークショップ「剣豪・宮本武蔵になろう!」や「聴いて見て楽しむ、細川展と能」などのイベントも多数企画!ただいま参加募集中! ▼詳しくはこちら・・・
![]() ◇ 開催期間 平成24年1月1日(日・祝) - 3月4日(日) ◇ 開催場所 3階特別展示室 ◇ 観覧料 一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円 ![]() |
![]() |
![]() |
= ★ メルマガ会員限定プレゼント ★ = | ||
![]() |
次回特別展「細川家の至宝」の入場チケットを 抽選で1組2名様にプレゼントします。 ご希望の方は〔1〕住所〔2〕氏名を記載の上・・ mailma@kyuhaku.com こちらまでメールをお送りください! |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
文化交流展示室トピック展示のお知らせ | ||
![]() |
![]() |
「九州大学百年の宝物」 今年創立100周年の九州大学は740万点余の学術的資料を収集・保管しています。本展ではそのうち1500点を展示します。1階ミュージアムホール(無料)では巨大アンモナイトの化石などを見ることができます。 開催期間 - 12月18日(日)まで 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室、ミュージアムホール、エントランスホール ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
「京都・檀王法林寺開創400年記念 琉球と袋中上人展 - エイサーの起源をたどる - 」 古琉球時代(薩摩侵攻以前)の琉球に渡り、浄土教を伝えた袋中上人は、重要文化財「琉球神道記」などの貴重な著述を残しました。また、京都府指定文化財「五重略釈」には当時としては珍しく上人の手形が押されています。日琉関係史上とても重要な僧侶である袋中上人の広めた念仏は、沖縄で旧盆に踊られるエイサーの中に伝わっています。 開催期間 - 12月11(日)まで 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示9・10室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
「発掘された日本列島2011地域展 九州最古の狩人とその時代」 九州を代表する石槍遺跡から、石器が集結!また、12月4日(日)には石器作りのワークショップを開催します。イベントの前半(13:40 - 14:20)のミュージアムトーク(展示解説)のみ、ワークショップにお申し込みいただいてない方でも参加できます(ただし、文化交流展の観覧料は必要)。 ▼詳しくはこちら・・・ 開催期間 - 12月18日(日)まで 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示1室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
九博イベント情報 | |
![]() |
トピック展「九州最古の狩人とその時代」関連『石の匠に学ぶ-石器作り体験-』ワークショップ ◎12月4日(日)13:30 - 16:10 研修室 無料 要申込 ◎実際の石器作りから旧石器時代の人々の知識や技を学ぶことができるワークショップを開催します。トピック展示「九州最古の狩人とその時代」の見学と解説、石器作り体験をします。 ◎問合>>九州歴史資料館:TEL(0942)75-9501 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 第6回 はじめての茶道体験 ◎12月17日(土)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕13:30 - 14:30 茶室 ◎要申込 参加料:1名500円 ※定員各回10名程度 ◎主催&問合>>九州国立博物館 交流課:TEL(092)929-3602 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ きゅーはくミュージアムコンサート「 - ふるさとの歌とクリスマス - 」 ◎12月17日(土)〔1〕13:00 - 〔2〕15:00 - エントランスホール 無料 ◎主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル):TEL(050)5542-8600 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 第12回 親子で茶道体験 ◎12月23日(金・祝)〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00 茶室 〔1〕10:00 - は定員に達しました。 ◎要申込 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度 ◎主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆きゅーはくカフェコンサート◆ エントランスカフェ前にて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。 ◎12月9日(金)、22日(木)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - エントランスホール 無料 ◎主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
![]() |
![]() |
▼その他の12月・2012年1月のイベント情報はこちら【PDF】・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |