このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.9】2011年5月15日号

日本三禅宗の一つ黄檗宗は中国明末の名僧・隠元隆〓(いんげんりゅうき・1592-1673)禅師によって開立、黄檗山萬福寺は寛文元年(1661)に開創されました。今年開創350周年を迎えることを記念し、本展では大本山萬福寺に伝えられた名宝の数々と黄檗宗独特の異国的な魅力をご紹介いたします。

◇ 開催期間・3月15日(火) - 5月22日(日)
◇ 開催場所・3階特別展示室
◇ 観覧料・一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円




 ♪ メルマガのオリジナル   - ここだけ情報 - ♪
☆ 九博ランキング ☆ 「あじっぱ」人気のBOXキットランキング ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)

文化交流展示室情報

■ 5月18日は「国際博物館の日」。文化交流展示室の観覧料は無料です。(特別展は有料)

『文化交流展示室の散歩道』 河野 一隆
第6回 謎の大宰府都市計画

 現在、公園となっている大宰府政庁址前の交差点には、「朱雀大路」との看板がある。朱雀大路とは、碁盤の目に区画された古代の都城の中央を貫く目抜き通りのことで、平安京や平城京にも朱雀大路がある。要するに、大宰府は碁盤の目形に設計された古代都市なのだ。
 大宰府が碁盤の目の地割(条坊)があったことを示す証拠はいくつかある。たとえば、駅名にもなっている「五条」。五条とは、北から五番目の東西方向の道路を指す。京都で言えば、清水寺付近を「五条坂」と言い、現在の京都、五条通りは国道1号線と重なっている。かたや、大宰府は南北が二十二条、東西が二十四坊ある。これは、碁盤の単位が京都・奈良よりも小さいとはいえ、条坊の数だけで言えば日本の古代都城と比較しても格段に多い数だ。しかも、大宰府条坊はその後の都市開発によって、不明な点も少なくない。詳細な設計理念が明らかにされている平安京・長岡京、調査件数の多い平城京と比較しても、まだまだ謎の部分が少なくないと言えるだろう。
 それにしても、現在の西鉄五条駅は、七条と八条の間にある。なぜだろうか?これもまた、謎である。

筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・


トピック展示のお知らせ

九州新幹線全線開業記念 アジア友好日本古美術帰国展
「日本とタイ - ふたつの国の巧と美」
本展は日タイ両国の貴重な文化財が一堂に会する初めての展覧会です。ふたつの国の先史時代の造形、仏教美術、海外交流によって生まれた美術品の数々。両国の歴史をたどりながら、文化の共通点と差異をご覧ください。
開催期間 4月12日(火) - 6月5日(日)
詳しくはこちら・・・


国宝 琉球国王尚家関係資料 修理完成記念特別公開
尚円王(1415 - 76)にはじまる琉球第二尚氏は、400年余りにわたって琉球を統治しました。本資料は、尚家の琉球支配を物語る貴重なものであり、沖縄県内での国宝指定第1号です。平成22年度に修理の完了した資料を特別公開します。
開催期間 4月12日(火) - 5月22日(日)
詳しくはこちら・・・


九博はてな?

Q)太宰府天満宮と九州国立博物館に行こうと思っています。何かお得な情報はありませんか?

A)
太宰府天満宮と九州国立博物館では、太宰府天満宮の「宝物殿」及び「菅公歴史館」と九州国立博物館の文化交流展示室(平常展)を観覧できる共通チケットを販売しています。

詳しくはこちら・・・





☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>


九博イベント情報

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第50回記念 日本現代工芸美術福岡展【詳細】
5月10日(火) - 5月29日(日)ミュージアムホール/エントランスホール 無料
基本巡回作品、受賞作品、地元九州の本会員及び入選者作品を展示。
問合>>現代工芸美術家協会九州会(馬場):TEL(0955)42-3306
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第二回 ペアで茶道体験【詳細】
5月22日(日)10:30 - 11:30 13:30 - 14:30 茶室(宝満亭) 1組2名様 1,000円(お茶・お菓子代)
「茶道」初心者を対象に九博茶室で茶道体験を開催。
主催&問合は>>九州国立博物館交流課 :TEL(092)929-3602
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ガムランワークショップ - ジャワのガムラン演奏を体験 - 【詳細】
〔1〕5月28日(土)〔2〕6月12日(日)13:30 - 15:30〔1〕エントランスホール〔2〕ミュージアムホール 無料
要申込 ※定員28名 対象:小学生以上
ジャワのガムランを用いたワークショップを開催。実際にガムランの演奏を体験することで、楽器の造形の美しさ、その響きの豊かさを五感で受け取り、合奏の楽しさを味わってください。
主催&問合は>>九州国立博物館交流課 :TEL(092)929-3294
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第6・7回親子で茶道体験
【第6回】6月25日(土)【第7回】7月9日(土)〔1〕10:30 - 11:30〔2〕14:00 - 15:00 茶室
要申込(7月9日開催分は6月26日より受付開始)参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度
茶道初心者の親子(子どもは小中高生)を対象とした茶道体験。
主催&問合>>九州国立博物館交流課:TEL(092)929-3602
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくミュージアムコンサート
「World Music from Japan」 - 世界中の音階やリズムを散りばめた魅惑のワールドミュージック - 【詳細】
6月25日(土)〔1〕13:00 - 〔2〕15:00 -  エントランスホール 無料
恒例のきゅーはくミュージアムコンサート。世界中を旅しているような魅惑のワールドミュージックコンサートをお楽しみください。出演は今出宏゜(ハーモニカ・ヴォーカル)、永見行崇(ピアノ)。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくカフェコンサート
エントランスカフェ前にて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。
5月27日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 -  エントランスホール 無料
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

その他の5月・6月のイベント情報はこちら【PDF】・・・



開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。