このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.7】2011年4月15日号

日本三禅宗の一つ黄檗宗は中国明末の名僧・隠元隆〓(いんげんりゅうき・1592-1673)禅師によって開立、黄檗山萬福寺は寛文元年(1661)に開創されました。今年開創350周年を迎えることを記念し、本展では大本山萬福寺に伝えられた名宝の数々と黄檗宗独特の異国的な魅力をご紹介いたします。

◇ 開催期間・3月15日(火) - 5月22日(日)
◇ 開催場所・3階特別展示室
◇ 観覧料・一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円




 ♪ メルマガのオリジナル   - ここだけ情報 - ♪
☆ 九博フォトアルバム ☆ 「黄檗」展関連イベント ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ 九博ランキング ☆ 「ミュージアムショップ」の人気グッズ ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)

『文化交流展示室の散歩道』 河野 一隆
第4回 頑張れ東北!文化交流展室からの応援メッセージ

 東日本大震災の全貌が徐々に明らかになってきた。悲惨な被害状況に心を痛める一方で、復興に向けて長い道のりを歩み出そうとする方々を支援する輪も、ここ九州だけでなく全国に広がっている。九州から東北は遠いと思われがちである。かく言う私も数えるほどしか行ったことが無い。しかし、4階文化交流展室では開館以来、東北にちなんださまざまな作品が陳列されている。
 まず、壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市。その中沢浜貝塚から彫刻で飾られた骨製の腰飾り。縄文時代のものとは思われない精巧な作りに驚かされる。そして、宮城県東松島市の里浜貝塚や石巻市の南境貝塚の骨製アクセサリー。考古学の教科書では欠かせないほど有名な遺跡だが、現地は今、どうなっているのだろうか。考古資料だけではない。日本三景のひとつ松島の景勝を描いた、重要文化財 陸奥奇勝図(池大雅筆)も、6月14日 - 7月3日に展示される。展示を通じて関心を持ち、応援しようと言う輪ができる。そんなささやかなメッセージを、これからも発信していきたい。

筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・


トピック展示のお知らせ

九州新幹線全線開業記念 アジア友好日本古美術帰国展
「日本とタイ - ふたつの国の巧と美」
本展覧会は、3月13日(日)までバンコク国立博物館(タイ王国)で開催されていた海外日本古美術展の帰国展で、日タイ両国の貴重な文化財が一堂に会します。両国の歴史をたどりながら、文化の共通点と差異をご覧いただけます。
開催期間 4月12日(火) - 6月5日(日)
詳しくはこちら・・・


文化交流展示室情報


関連第9・10・11室で、九州新幹線全線開業記念トピック展示「アジア友好日本古美術帰国展 日本とタイ - ふたつの国の巧と美」を4月12日(火)から開催しています。 本展は、日タイ共同で企画し、両国の文化財が一堂に会する初めての展覧会です。ふたつの国の長い固有の歴史と出会いの中で生まれてきた美術品の数々を通して、文化の共通点や違いをご覧ください。

詳しくはこちら・・・




現在、開催中の特別展「黄檗 - 京都宇治・萬福寺の名宝と禅の新風」のチケット(半券)で、文化交流展示室もご覧いただけます。


九博Webサイト情報

九州国立博物館収蔵品デジタルアーカイブウェブサイトを開設しました。 このアーカイブは当館の収蔵品情報のほか、平成23年度の [展示品情報] を公開しています。

「九州国立博物館収蔵品デジタルアーカイブ」はこちら・・・


あじっぱ情報

「あじっぱ」奥の「あじぎゃら」で開催している土人形展です。
このコーナーでは、福岡市在住の郷土玩具コレクター秋吉元(あきよし・はじめ)氏寄贈の郷土人形(玩具)の一部を展示しています。




現在、「あじぎゃら」の入口側の一角に、福岡県無形文化財保持者の博多人形師・中村衍涯(なかむら・えんがい)氏が制作した干支人形を展示中です。
十二支が揃って展示される貴重な機会です。(展示は7月末までの予定)




九州国立博物館季刊情報誌アジアージュVOL.20の「Kyuhaku Square あじっぱ」のコーナーに関連情報が載っています。

「アジアージュVOL.20」はこちら(PDF)・・・


九博はてな?

Q)様々な色のネックストラップをしたスタッフを見かけるけど、色に何か意味があるの?

A)
「九博ボランティア」は黄色です。



他のスタッフは黒(でした。)



開館5周年を迎え、緑色、橙色、青色が加わりました。
(九州国立博物館のシンボルマークで使われている色です。)



※「独立行政法人文化財機構九州国立博物館職員」及び「福岡県立アジア文化交流センター職員」のみ。(どの色を選ぶかは本人の自由)

九州国立博物館のシンボルマークの色彩は、建物のガラスに写る青い空と緑の山々の色でブルーとグリーン、太陽の昇る国・日本を表現したオレンジ、信頼性と安定感をイメージさせるブラックで構成されています。

また、スタッフ証の色分けは、次のとおりとなっています。




☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>


九博イベント情報

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
トピック展示「日本とタイ - ふたつの国の巧と美」関連イベント
講演会「日本とタイ - ふたつの国の文化の違い」【詳細】
5月1日(日)13:30 -  研修室 無料 申込不要/先着順※定員80名
日本とタイの似ているようで異なる意外な関係について、大阪外国語大学名誉教授 赤木攻氏が講演します。
問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ラ・フォル・ジュルネ鳥栖「熱狂の日」音楽祭プレイベント - ミニコンサート【詳細】
5月3日(火・祝)15:00 - 15:30 ミュージアムホール
ラ・フォル・ジュルネ鳥栖「熱狂の日」音楽祭2011の本公演(5月6日・7日)PRのためのミニコンサートを開催します。出演はアルモニア管弦楽団(佐賀市)です。
問合>>ラ・フォル・ジュルネ鳥栖「熱狂の日」音楽祭実行委員会事務局 TEL(0942)50-0006
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
トピック展示「日本とタイ - ふたつの国の巧と美」関連イベント
「微笑みの国からやってくる魅惑のタイ舞踊」【詳細】
5月5日(木・祝)〔1〕11:00 - 〔2〕13:30 - (※タイ舞踊体験ワークショップ 14:00 - )
ミュージアムホール 無料 申込不要(先着順)
タイから美しい踊り手たちがやってきます。タイ舞踊の鑑賞のほか、タイ舞踊を体験してみませんか?
問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第5・6回親子で茶道体験【詳細】
【第5回】5月8日(日)【第6回】6月25日(土)〔1〕10:30 - 11:30〔2〕14:00 - 15:00 茶室
要申込(5月8日開催分は4月10日より、6月25日開催分は5月9日より受付開始)
 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度
茶道初心者の親子(子どもは小中高生)を対象とした茶道体験です。
主催&問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3602
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくミュージアムコンサート 絵本と音の玉手箱【詳細】
5月8日(日)〔1〕13:30 - 〔2〕15:00 -  ミュージアムホール 無料
9才のシンガーHINAKOとピアノ&ベースによるユニットVisionsの奏でる音楽と、徳永玲子の臨場感溢れる絵本の読み聞かせのコラボレーション。皆様をファンタジーの世界へといざないます。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第50回記念 日本現代工芸美術福岡展【詳細】
5月10日(火) - 5月29日(日)ミュージアムホール/エントランスホール 無料
基本巡回作品、受賞作品、地元九州の本会員及び入選者作品を展示します。
問合>>現代工芸美術家協会九州会(馬場) TEL(0955)42-3306
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
トピック展示「日本とタイ - ふたつの国の巧と美」関連イベント
講座 「タイの仏(ほとけ) 日本の仏(ほとけ)」【詳細】
5月14日(土) 14:00 -  研修室 無料 申込不要/先着順※定員80名
タイのきらびやかな仏像をはじめ仏教美術について、日本と比較しながら、その魅力に迫ります。講師は当館原田あゆみ主任研究員。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第1回ガムランワークショップ - ジャワのガムラン演奏体験
五感で知る、アジアの青銅楽器の魅力 - 【詳細】
5月28日(土)13:30 - 15:30 エントランスホール 無料
要申込 ※定員28名 対象:小学生以上。
ジャワのガムランを用いたワークショップを開催。実際にガムランの演奏を体験することで、楽器の造形の美しさ、その響きの豊かさを五感で受け取り、合奏の楽しさを味わってください
主催&問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3602
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくカフェコンサート
エントランスカフェ前にて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催します。
4月の開催は、15日(金)、22日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - の予定です。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

その他の4月・5月のイベント情報はこちら【PDF】・・・



開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。