このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.1】2011年1月15日創刊号

オランダのファン・ゴッホ美術館とクレラー=ミュラー美術館のコレクションからゴッホの油彩画36点、版画・素描32点と、ゴッホに影響を与えたモネ、ロートレック、スーラなどの油彩画などを含めた122点を展示いたします。

◇ 会期:1月1日(土・元日) - 2月13日(日)3階特別展示室
◇ 観覧料:一般:1500円・高大生:1000円・小中生:600円




ゴ ッ ホ 展 最 新 情 報
ゴッホ展の待ち時間については、専用ホームページからご確認いただけます。

『没後120年 ゴッホ展』専用ホームページ


 ♪ メルマガのオリジナル   - ここだけ情報 - ♪
☆ ゴッホ展初日のフォトアルバム ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンクしています)



トピック展示のお知らせ

「螺鈿 -美しき貝と漆の芸術-」
当館と東京国立博物館が所蔵する螺鈿(らでん)器の優品をご紹介いたします。
開催期間 開催中 - 1月16(日)
詳しくはこちら・・・


「徳川美術館所蔵 姫君の金銀香道具」
今回の新春特別公開では、徳川美術館が所蔵する金銀の香盆飾りをご紹介いたします。きらびやかな姫君のお道具を、ぜひお楽しみください。
開催期間 開催中 - 1月30日(日)
詳しくはこちら・・・


「邪馬台国 九州と近畿」
邪馬台国出現前後の九州北部と近畿に広がっていた世界をご覧ください。また、近畿地方の至宝の数々を九州でご紹介できる限られた機会です。
開催期間 開催中 - 2月20日(日)
詳しくはこちら・・・


「白磁を飾る青-朝鮮時代の青花-」
白磁素地に酸化コバルトで絵付をする青花。朝鮮時代(1392‐1910)に作られた青花の魅力を大阪市立東洋陶磁美術館の優品によりご紹介いたします。
開催期間 開催中 - 3月21日(月・祝)



トピック展示の予告

「田中丸コレクションの肥前磁器」
日本有数の九州陶磁コレクションである田中丸コレクションから、柿右衛門、金襴手、鍋島といった肥前磁器をご紹介いたします。
開催期間 1月19日(水) - 3月21日(月・祝)
詳しくはこちら・・・


「日本の建築をめぐって」
内部構造まで忠実に仕上げた実物の1/10または1/20大の建築模型(寺院や松本城など)や壁画模写をご紹介いたします。
開催期間 1月21日(金) - 4月3日(日)
詳しくはこちら・・・


九博フォトアルバム

1月3日(月)、「九博でお正月 - 家族でお正月を楽しもう!」と題したイベントが開催されました。
写真は、恒例の三輪館長をはじめとする九博職員や九博ボランティアによる餅つきの様子です。
(餅つき体験は、お子様のみ参加)
当日は、800食分の一口餅が来館者に配布されました。


九博はてな?



Q)九博に下駄用のコインロッカーがあるのはなぜ?

A)九州国立博物館は元日から開館しており、太宰府天満宮の隣にあることから、着物姿で初詣に来られたお客様が来館されることがあります。
展示室内では皆様により良い環境で観覧していただくため、下駄をスリッパに履き替えていただくようになっています。


☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>



九博イベント情報

ひなの国九州フェスタ2011【詳細】
1月18日(火) - 30日(日)9:30 - 17:00 研修室
九州7県12地区の伝統的な雛人形が一堂に集います。一足早く、九州のひなまつりをご覧ください。
主催&問合>>九州のひなまつり広域振興協議会(大分県中津市観光商業課)TEL(0979)22-1120
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ガムランワークショップ - ジャワのガムラン演奏を体験 - 【詳細】
第7回1月22日(土)13:30 - 15:30 ミュージアムホール
要申込 無料 ※定員先着28名 対象:小学生 - 高校生
ジャワのガムランを用いたワークショップを開催します。実際にガムランの演奏を体験することで、楽器の造形の美しさ、その響きの豊かさを五感で受け取り、合奏の楽しさを味わってください。
主催&問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3294
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なりきり学芸員体験【詳細】
1月22日(土)14:00 - 15:00 あじっぱ
要申込 無料 ※定員先着6名 対象:小学3年生以上
学芸員の仕事のうち「資料を見る」と「展示をする」の二つの仕事を体験します。あじっぱにある収蔵棚から調べたいものを選び、観察して気づいたことを調査カードに記録、最後に様々な展示具を使ってケースに展示します。
問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3289、FAX(092)929-3980
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第17回九博朝日寄席“新春” 菊之丞 菊六 兄弟会【詳細】
1月23日(日)13:00開場13:30開演 ミュージアムホール
要申込 チケット:全席指定2,500円
毎度お馴染みの九博朝日寄席。出演は、古今亭菊之丞、古今亭菊六、三増れ紋。
主催>>朝日新聞社、九州国立博物館
問合>>朝日新聞社 事業本部西部企画事業チームTEL(092)411-1137 [平日10:00 - 18:00] 九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
東長寺五重塔展【詳細】
1月28日(金) - 2月6日(日)9:30 - 17:00 ミュージアムホール
福岡市博多区御供所町の東長寺に現在建設中の五重塔内部に展示される日本画家・鳥山玲氏が描く内部壁画などの荘厳画が展示されます。
主催&問合>>東長寺 TEL(092)291-4459
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくミュージアムコンサート - Afternoon Break with ADMAN - 【詳細】
1月29日(土) 〔1〕13:00 - 〔2〕15:00 -  エントランス
恒例のきゅーはくミュージアムコンサートを開催します。出演は、松本亜土(ヴァイオリン)、田元真木(チェロ)、岡直美(ピアノ)によるピアノトリオ“ADMAN”。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第一回 親子で茶道体験【詳細】
1月29日(土)〔1〕13:00 - 14:00〔2〕14:30 - 15:30 茶室
要申込 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度
茶道初心者の親子(子どもは小中学生)を対象とした茶道体験です。
主催&問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3602
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆きゅーはくカフェコンサート◆
九博ではエントランスカフェにて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催しています。
1月の開催は、21日(金)28日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - です。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600

特別展「没後120年 ゴッホ展」関連イベント情報はこちら・・・




【九博Webサイト情報】

次回、特別展「黄檗 - OBAKU」の詳細情報は、1月19日(水)から九博Webサイトに公開の予定です。

ゴッホ展観覧などでご来館される方へのお願い

1 開館時刻前に到着された方は、テント内にお並びください。入場待ち列は館の出入口前ではありませんので、ご注意ください。

2 前売券等をお持ちの方は、太宰府天満宮側のテント内の館に近い列が先頭になります。
入場券を購入される方は券売所前を先頭にテント内にお並びいただくことになります。
*入場券購入後に、入場待ち列にお並びいただくようになりますので、土日祝日に来館予定の方は、入場券を事前に購入されることをお薦めします。

3 12日現在までの来館者の状況については、土日祝日は大変混み合っています。駐車場も開館時間前に満車となることが多く、公共交通機関でのご来館をお願いいたします。
平日につきましては、団体のお客様が多くなりますが、土日祝日ほどは混み合っていません。平日のご観覧をお薦めします。

4 太宰府天満宮方面から徒歩でお越しのお客様は、靴に付着している砂・泥等を落として、ご入館いただくようお願いいたします。展示室の床に砂が溜まり床を傷める原因となることに加え、杖が滑るなどの事例も発生しています。足拭マットや清掃の回数を増やすなどの対策は行っていますが、より良い展示観覧の環境を保つために皆様方のご協力をお願いいたします。


創刊のご挨拶

 このたび九州国立博物館では、毎月2回展覧会情報やイベント情報などを皆さんのパソコンにお届けするためメールマガジンを発行することになりました。
 当館の情報につきましては、Webサイトでもご覧頂けますが、展覧会開催日程や各種イベントなど、より迅速にお届けできるようにするためのものです。
 また、当館は、いつも賑やかで親しみのある「おもしろい博物館」になるよう心掛けており、メールマガジンでも会員投稿コーナーを設け、「九博ファンがつくるメールマガジン」として、ご意見を取り入れながら皆様と一緒によりよいものをつくっていきたいと考えています。
 気軽に、また積極的に当館に足をお運びいただくとともに、来館された際を思い出して投稿をいただき、是非このメールマガジンを通して博物館とのおつきあいをよろしくお願い申し上げます。


開館時間、休館日などの詳しい情報はこちらへ >>>
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_top.html


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。