|
VOL.218 令和2年2月1日号
|

|
2月の九博は無料・事前申込不要で 大人も子供も楽しめるイベントが盛りだくさん!!
|
|
特別展関連
古楽器が奏でるフランス・バロック音楽のひととき
2月22日(土)
出演者:リュート 太田耕平・バロック・リコーダー 大坪由香・ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
|
|
|
第4回「きゅーはくで楽しく!わくわく☆ワークショップ」
2月1日(土)
わくわく1「鬼がわらの六角パタパタパスルをつくろう!」
わくわく2「かわいいオリジナルてまりをつくろう!」
|
|
|
|
博多の伝統芸能「博多芸妓の世界」
2月26日(水)
黒紋付に博多献上帯姿の艶やかな「博多芸妓」衆が、太宰府参道 - 天満宮 - 九州国立博物館と練り歩き、唄と踊りで博物館のホールを華やかに彩ります。
|
|
|
「大宰府学研究」事業シンポジウム
大宰府前夜‐筑紫の大宰と豪族‐
2月23日(日)
|
|
|
|
「刀剣ことはじめ」関連ブース
菊池氏発祥950年 第4回菊池一族と延寿鍛冶展 - 日本の名刀展 - PRブース
2月4日(火) - 2月9日(日)
パネル展示、物販・PRイベント
*物販・PRイベントは2月9日(日)のみ
|
|
|
広川町の工芸品PR及び販売
2月5日(水) - 2月6日(木)
〔1〕モバイル茶室(写真スポット)の設置〔2〕久留米絣織り体験〔3〕久留米絣、八女すだれ等工芸品の販売
|
|
|
|

【会場での撮影OK!】
エリザベト=ルイーズ・ヴィジェ・ルブラン
《ポリニャック公爵夫人、ガブリエル・ヨランド・クロード・マルチーヌ・ド・ポラストロン》
ヴェルサイユ宮殿美術館
Photo (c) RMN-Grand Palais(Chateau de Versailles)/ Gerard Blot / distributed by AMF
|
次回予告・特別展
ルネ・ユイグのまなざし
「フランス絵画の精華」大様式の形成と変容
2月4日(火) - 3月29日(日)
フランス絵画が偉大で華やかな発展を遂げた17世紀から19世紀を、古典主義のクロード・ロラン、ロココ美術を代表するブーシェや肖像画の名手ヴィジェ=ルブラン、19世紀アカデミスムの旗手ブーグローなどによる名作の数々で振り返ります。
|
|
|
|
文化交流展 特集展示
刀剣ことはじめ - 刀剣ワールド財団と九博の名刀 -
令和2年1月1日(水・祝)- 2月24日(月・休) 文化交流展示室第9室
国宝2件、重文6件、重美3件を含む全15件の刀剣を公開!
刀剣の魅力を分かりやすく紹介します。
華やかな一文字派や豪壮な長船派の名刀の数々や王さん寄贈の同田貫も展示!! 【会場での全作品撮影OK!】
|
【一文字派】国宝 刀 無銘則房
九州国立博物館蔵
|
【長船派】重要文化財 太刀 銘備州長船住景光/正和五年十月日
刀剣ワールド財団所蔵
|
|
|
|
|
☆ 週末の夜間開館 好評実施中!☆
九博では、毎週金・土曜日は開館時間を夜8時まで延長しています。
ご利用いただいたお客様には、仕事帰りにゆっくり展示やイベントが楽しめると、大好評です。
夜の九博へ、ぜひお越しください!
|
|
|