このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.90】平成26年10月1日号


CONTENTS

特別展「台北 國立故宮博物院 - 神品至宝 - 」10月7日開幕
4階へ行こう 文化交流展示室だより・・・
 婚礼調度の美
 古文書に親しむ - 印章と署名の今と昔 -
 今月の名品
 展示替え情報
きゅーはくニュース
クイズに答えてメルマガ会員だけのお得情報



特別展「台北 國立故宮博物院 - 神品至宝 - 」

10月7日(火) - 11月30日(日)


台北の國立故宮博物院は、中国の皇帝が所蔵していた重要な文物を数多く収蔵することで知られた世界的に有名な博物館です。
日本において國立故宮博物院の展覧会を開催することは、歴史や文化に関心をもつ人々の長年の夢でした。その歴史的な特別展がついに九州国立博物館で開催されます。
展覧会では、國立故宮博物院が所蔵する70万件近くものコレクションの中から厳選した、110件の「神品」を公開します。東京では見られなかった九州会場だけの限定の逸品も46件展示されます。


▼詳しくはこちらへ


◆ 国際シンポジウム

中国皇帝コレクションの意味 - 工芸における復古と革新 -

平成26年10月25日(土)


台北國立故宮博物院から工芸研究の第一線で活躍する研究者を招き、国内の研究者とともに中国皇帝コレクションに注目して、その意味を読み解いていく、中国芸術の深い魅力に迫るシンポジウムです。

申込締切:平成26年10月20日(月)
聴講無料:要事前申込み(展覧会入場券もしくは半券の提示が必要です。)


▼詳しくはこちらへ


4階へ行こう! 文化交流展示室だより

「婚礼調度の美」

関連第9室  - 11月9日(日)


江戸時代、将軍家や大名家に生まれた姫君が持参する婚礼道具は、家格にふさわしい大変豪華な品々が整えられました。
今回の展示では、盛岡藩の藩主・南部家ゆかりの婚礼調度を紹介します。叢梨地(むらなしじ)と牡丹唐草文の組み合わせに、南部家の紋である向鶴紋(むかいづるもん)を散らしたデザインで統一されており、散逸の少ない貴重な大揃えとして有名です。







「古文書に親しむ - 印章と署名の今と昔 - 」

関連第11室  - 10月13日(月)


花押(署名として用いられる図案)と印章をテーマとした展示です。戦国の三英傑として知られる織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をはじめとする、古代から近世の古文書を展示しています。
「文書と印章」のコーナーでは、中国・唐の影響下で成立した日本の文書制度について解説しています。「字面に押す」「紙の継ぎ目に押す」「花押のかわりに押す」など、現在でも契約書に印鑑を押す場合のルーツがすでに律令時代にあったことは驚きです。
また、「文書と署名」のコーナーでは、平安時代に草書体による署名が花押に発展したことが分かります。花押には、文書の偽造を防ぐ目的がありました。
読めない。難解だ。という印象をお持ちかもしれない古文書の見方が変わるかもしれません。







◆ 今月の名品

国宝 栄花物語

鎌倉時代・13世紀
- 10月26日(日)


『栄花物語』は道長を頂点とする藤原北家の栄華を描いた歴史物語です。本書は『栄花物語』諸伝本のなかでも現存最古の写本で、大型本10帖(巻第1 - 20)と小型本7帖(巻第21 - 40)からなります。生の筆遣いをぜひ堪能ください。




▼詳しくはこちらへ




◆ 展示替え情報

関連第6室 アジア人の理想の姿


本日発行の九州国立博物館季刊情報誌アジアージュの3 - 4ページ、フランス人イラストレーター ヴァンサン・ルフランソワさんのシュールなイラストにも登場する「聖徳太子立像」(東京国立博物館蔵)は11月9日までの展示です。紙幣の肖像とは随分印象が違いますが、何を語ろうとしているのでしょうか。








きゅーはくニュース



茶道体験に参加してみませんか?


博物館にある茶室「宝満亭」では、毎月初心者を対象にした「親子で茶道体験」(子どもは小中高生)と「はじめての茶道体験」(中学生以上)を実施しています。
体験者に大好評のイベントで、リピーターも多数いらっしゃいます。難しそうだと敬遠しているならば、心配ご無用。和やかな雰囲気で、日本の伝統文化が体験できます。




▼「第四十回はじめての茶道体験」詳しくはこちらへ

▼お茶室について知りたい方、場所が分からない方はこちらへ




▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ




メルマガ会員だけのお得な情報!

☆クイズ☆
「台北 國立故宮博物院 - 神品至宝 - 」展の目玉の1つが、最高にリアルなご馳走、石材で出来た「肉形石」ですが、展示期間は10月7日(火)から10月20日(月)までの14日間限定公開となっています。
では、「肉形石」に変わり10月21日(火)から11月30日(日)まで展示される白と黒の玉材でできた大変愛らしい文物は何でしょうか。


★ 10月7日からはじまる特別展「台北 國立故宮博物院 - 神品至宝 - 」の図録をクイズ正解者の中から抽選で1名様にプレゼント!


【九博メルマガ・プレゼント応募用メールフォーム】


締切は、10月14日(火)まで。
*いただいた個人情報は上記の目的で利用し、目的以外の利用は行いません。





九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆さまも、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!

☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。