|
VOL.255 令和3年8月15日号
|
|
九州国立博物館に”飾り山笠”がやってきました!!
博多の夏を代表する、櫛田神社の祭礼「博多祇園山笠」。九州国立博物館では開館以来毎年、飾り山笠が館内を彩り続けてきました。
今年8月5日から来年3月頃まで、「疫病退散」の祈りを込め、飾り山笠「十一番山笠 天神一丁目」が当館1階エントランスホールに展示されます。(表:羅生門鬼退治勇 裏:奇襲桶狭間の戦)
博多っ子の心意気である絢爛な飾り山笠をぜひお楽しみください。
|
|
|
|
特別展「皇室の名宝」大好評開催中!
会期は8月29日(日)までです。気になる展示作品はお見逃しなく!!
|
|
|
|
|
|
|
九州国立博物館に集まる
怪しいやつら展
会期:8月11日(水) - 8月17日(火)
場所:1階ミュージアムホール
九博所蔵の針聞書(はりききがき)に登場する「はらのむし」をはじめ、妖怪やお化けについて、パネルと動画で紹介します。ぞくぞく・わくわくしたい方集まれ!
|
|
|
|
|
トレジャーハンターみっちーのきゅーはくディスカバリー
海を渡ったお宝と歴史
日時:8月28日(土)13:00開場 13:30開始(40分程度)
場所:1階ミュージアムホール
*入場無料(先着順144名)
大昔に海を渡ったお宝と歴史をトレジャーハンターみっちーと一緒に探そう!どんなお宝かな?自分の目で確かめるんだ!
来場者には九州国立博物館オリジナルグッズプレゼント!
|
|
|
|

7/31開催の「きゅーはく☆とっておき講座」
|
|
きゅーはく☆とっておき講座
オリエントのガラス
- 色彩の魅力からシルクロードの交易まで -
日時:8月29日(日)13:30 開始(60分 - 90分程度)
場所:1階ミュージアムホール
*入場無料(先着順144名)
岡山市立オリエント美術館主査学芸員 四角隆二氏を講師に迎え、人工の工芸素材ガラスの発明から多様な色彩の秘密や我が国に到達したサーサーン朝のガラス容器に至る流れを解説していただきます。
|
|
|
|
*イベントについては、新型コロナウイルス感染状況により、中止または延期になる場合があります。最新の情報は、ホームページ及び公式ツイッターでご確認ください。
|
|
|
おうちできゅーはくを楽しもう!
YouTube「九博チャンネル」では、「楽しみながら、ためになる」 様々な動画をUPしています。 おうちでもきゅーはくを楽しんでくださいね!!
|

|
|
|
|
|
【ご案内】没後30年「相田みつを全貌展 - みつをが遺したもの - 」 (佐賀県立美術館)
|
|
「にんげんだもの」で知られる書家、相田みつを(1924~1991 年)の没後 30 年を記 念する「相田みつを全貌展」が佐賀市の佐賀県立美術館で開催中です。詳しくサイト をご確認ください。(会期:8月22日(日)まで)
|
◎九博メルマガ会員の方は、前売り料金で「相田みつを全貌展」をご観覧できます。
このメルマガをご提示ください。
|
|