イタリア・ナポリから日本初出品を含む約120点を公開!
約2千年前、火山の噴火によって埋没した古代ローマの都市「ポンペイ」。
そこには当時の生活空間が封印されています。
本展ではナポリ国立考古学博物館所蔵品をメインに、
日本初公開を含む約120点の出土品を展示し、
都市の繁栄と人々のくらしに迫ります。

開催情報
会期 |
---|
令和4年10月12日(水)~12月4日(日)開館時間:
日曜日・火曜〜木曜日 休館日: 月曜日[ただし11月28日(月)は開館] *夜間開館の実施については変更になることがあります。 |
観覧料 |
|
---|---|
一 般 | 1,900円 |
高大生 | 1,200円 |
小中生 | 800円 |
(11月20日(日)まで「特集展示 御所の器 - 公家山科家伝来の古伊万里」を開催中)
*大学生以下の方は学生証や生徒手帳をご持参ください。
- 未就学児
- 障害者手帳等(*)をご持参の方およびその介護者1名
*身体障害者手帳、療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証 (障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。) - 招待券をお持ちの方
- 九州国立博物館友の会特別展観覧券をお持ちの方
- 九州国立博物館メンバーズプレミアムパスをお持ちの方
- 九州国立博物館賛助会員の方
- 国立文化財機構の特別支援者および賛助会員、清風会員
- ICOM会員
- 日本博物館協会会員
チケット購入情報/出品目録/概要
当日券は
九州国立博物館1階券売所、アクロス福岡チケットセンター、ARTNEチケットオンライン、コンビニエンスストア等で購入できます
*購入いただいたチケットは、会期中いつでも使用できます。(1枚につき1回限り)。日時指定ではありません。*払い戻し・転売不可。
*1階当日券売所にて販売。チケットぴあ(セブンイレブン)Pコード:993-854、ローソンチケットLコード:85361、ARTNEチケットオンライン、アクロス福岡チケットセンター
- 会期中の九州国立博物館1階券売所及び電子チケットの料金は、通常料金となります。また、電子チケットは購入の際にプレイガイドによって各種手数料が発生する場合があります。
- 会場の混雑状況によっては、ご入場までお待ちいただくことがあります。
並ばず事前にお買い求めいただけるオンラインチケットが便利です
マスク着用のうえご入館ください。
平熱と比べて1度以上高い発熱や風邪などの症状がある場合はご入場いただけません。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本展の予定や内容に変更が生じることがあります。その場合は当館ホームページ等を通じて随時お知らせいたします。
お問い合わせ:
ハローダイヤル
050-5542-8600(9時00分〜20時00分/年中無休)
主催:
九州国立博物館・福岡県、ナポリ国立考古学博物館、朝日新聞社、NHK福岡放送局、NHKエンタープライズ九州、西日本新聞社、西日本新聞イベントサービス
共催:
(公財)九州国立博物館振興財団
特別協賛:
住友金属鉱山
協賛:
凸版印刷、竹中工務店
特別協力:
太宰府天満宮
後援:
イタリア大使館、福岡市教育委員会、北九州市教育委員会、太宰府市教育委員会、(一社)太宰府観光協会、太宰府市商工会
展覧会公式ホームページ:
展覧会公式Twitter:
展覧会公式Instagram:
関連イベント/図録情報/音声ガイド/関連展示・関連動画
関連イベント
事前申し込み不要
子ども向けワークショップ~天然大理石のモザイクコースター~
特別展「ポンペイ」の開催に合わせてモザイクワークショップを開催します。
古代ローマや九州にちなんだデザインのコースターを天然大理石のモザイクで作ります。
(土曜日には大人向けにもワークショップを実施いたします)
日時:
令和4年11月19日(土)
[1回目]10時00分~ / [2回目]13時30分~
[3回目]17時00分~
*3回目は少し難易度が高い大人向けの内容でワークショップを実施します。
令和4年11月20日(日)
[1回目]10時00分~ / [2回目]13時30分~
・各回開始の30分前から整理券を配布いたします。
・整理券配布場所は九州国立博物館1階研修室前です。
所要時間は1回あたり製作時間1時間~1時間30分程度です(*個人差あり)
作品完成後、作品を乾燥させるためのお時間が追加で30分ほどかかります。
会場:
九州国立博物館1階研修室
定員:
各回先着20組
対象:
[1回目・2回目]小学1年生~
*11月19日(土)の3回目は大人向けの内容です。
参加料:
無料
(ただし本展観覧券もしくはQRチケット画面のご提示が必要です)
講師:
荒木智子(モザイク作家 モザイコカンポ / Mosaico Campo代表)
参加方法:
各回開始の30分前から整理券を配布します。
整理券配布場所:九州国立博物館1階研修室前
内容:
(1)イントロダクション(モザイクの歴史・大理石解説&工具説明)
(2)作品製作
A.九州由来の模様のモザイク
B.古代ローマ由来の伝統的な幾何学模様のモザイク
C.自分の好きな色の石を並べてモザイク柄
問い合わせ先:
NHK福岡放送局 092-724-2266(*土日祝除く午前10時~午後6時)
音声ガイド
舞台は古代ローマ、ポンペイの街角で出会ったふたりの物語
「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの主演、「黒子のバスケ」をはじめ、数々の人気アニメで活躍するおふたりが、ストーリー仕立てで作品の魅力をご紹介します。

小野賢章 さん(声優)

小野友樹 さん(声優)
会場レンタル版:1台600円(税込)
アプリ配信版(ボーナスコンテンツ付):配信料金
iOS
800円(税込)
Android
730円(税込)
「聴く美術」アプリ(無料)をダウンロード!*配信期間限定
【お試し版】:配信料金
iOS
160円(税込)
Android
120円(税込)
アプリ限定ボーナストラックを含む、3点のガイドが聴けます。
アプリ限定トラックのみを聴きたい方にもおススメ!
*お試し版購入後、完全版を購入する場合、差額返金はございません。
*Apple社のAppストア規定価格改定により、iOSは10/5より販売価格が変更となりました。
関連展示・関連動画
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」関連パネル展示
会場:九州国立博物館1階エントランス(観覧無料)
NHKアーカイブス
序章 ヴェスヴィオ山噴火とポンペイ埋没
当時のヴェスヴィオ山の豊穣を伝える唯一のフレスコ画

バックス(ディオニュソス)とヴェスヴィオ山
フレスコ
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
第1章 ポンペイの街-公共建築と宗教
ギリシャの作風を再現した若く精悍 な神の姿


擬アルカイック様式のアポロ
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
華やかなる剣闘士の正装

パレード用の兜
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
第2章 ポンペイの社会と人々の活躍
地中海の色を映す美しいガラス食器

青い水差し
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
希少な素材を使い、高い技術で作られた美しい器

黒曜石の杯
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
黄金に豪華な宝石と虹色の貝を飾ったアクセサリー

エメラルドと真珠母貝のネックレス
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
街で大人気の仮面劇

劇の準備
モザイク
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
第3章 人々の暮らし - 食と仕事
壁に描かれた日常風景

パンのある静物
フレスコ
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco
Pedicini
絵の中のパンそのまま!実際に出土したローマ時代のパン

炭化したパン
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
今と変わらぬ高度な道具

ユピテル=アンモン形の錘付き竿秤
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
第4章 ポンペイ繁栄の歴史
玄関の床に描かれた頼もしくも愛らしい番犬のモザイク画

猛犬注意
モザイク
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco
Pedicini
ヘレニズム文化を伝える躍動感 あふれる精霊像


踊るファウヌス
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
細かいウロコまで表現された黄金のアクセサリー

ヘビ形ブレスレット
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco Pedicini
美食への追求を表す図鑑 のように精緻 なモザイク画

イセエビとタコの戦い
モザイク
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco
Pedicini
愛あふれる巨大なフレスコ画

恋人たち(ウェヌスとマルスか)
フレスコ
ナポリ国立考古学博物館
Photo©Luciano and Marco
Pedicini
第5章 発掘のいま、むかし
一流彫刻家の手による若き酒神の像

ヒョウを抱くバックス(ディオニュソス)
ノーラ歴史考古学博物館
Photo©Luciano and Marco
Pedicini
ポンペイ3つの邸宅めぐり、2000年前にタイムスリップ!

街の邸宅を再現展示
ポンペイ遺跡の魅力は、何といっても、建造物や出土物の保存状態がよいこと。本展では代表的な3つの邸宅の一部を再現展示。会場内を歩きながら、当時の生活空間を体感いただきます。

*参考画像(本作は出品されません。映像での紹介となります)
充実の映像コンテンツで内容もわかりやすく!
紀元後79年、ポンペイで何が起きたのか。 1700年を経た18世紀から、現地ではどんな発掘が行われているのか。 複数の映像素材を用いてわかりやすくご案内。 時空を超えた旅のお手伝いをします。
ナポリ国立考古学博物館とは

18世紀にナポリ王カルロ7世が進めたヴェスヴィオ地区発掘調査による出土品と、その母エリザベッタから受け継いだファルネーゼ・コレクションを中心に、王立博物館として1816年に開館。1860年イタリア統一にともない国に移管、現在に至ります。今回の展示は、ナポリ国立考古学博物館コレクションのうち、120点もの作品が見られる貴重な機会です。