
開催情報
会期 |
---|
令和6(2024)年2月6日(火)~3月31日(日)
|
観覧料 |
|
---|---|
一 般 | 2,000円(1,800円) |
高大生 | 1,000円(800円) |
小中生 | 600円(400円) |
*上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
*大学生以下の方は学生証や生徒手帳をご持参ください。
- 未就学児
- 障害者手帳等(*)をご持参の方およびその介護者1名
*身体障害者手帳、療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証 (障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。) - 無料観覧券をお持ちの方
- 九州国立博物館友の会特別展観覧券をお持ちの方
- 九州国立博物館メンバーズプレミアムパスをお持ちの方
- 九州国立博物館賛助会員の方
- 国立文化財機構の特別支援者および賛助会員、清風会員
- ICOM会員
- 日本博物館協会会員
チケット購入情報
特別企画チケット
三遊亭わん丈 寄席観賞券付き入場チケット
料金:3,000円
日時:2024年2月12日(月・祝)13時30分~
会場:九州国立博物館1階ミュージアムホール
販売場所:ローソンチケット(Lコード:82483)
販売期間:12月1日(金)10時~ *なくなり次第終了
演題:応挙の幽霊 ほか
定員:270名
*当日(2/12)、午前9時30分(開館時間)から、九州国立博物館1階にて、寄席鑑賞券と座席券の引換えを行います。
*本展の入場チケットは、会期中別日でもご利用いただけます。

前売券取り扱い所【12月1日(金)午前10時~2月5日(月)】
● ARTNEチケットオンライン[各種手数料なし]
● 楽天チケット[各種手数料なし(クレジット決済かつ電子チケット引き取りの場合)]
● チケットぴあ(Pコード:686-639)[各種手数料あり]
● ローソンチケット(Lコード:82483)[各種手数料あり]
● イープラス[各種手数料あり]
● セブンチケット(セブンコード:103-538)[各種手数料なし]
● アソビュー[各種手数料なし(コンビニ発券しない場合)]
● 天神定期券発売所(西鉄福岡駅・ソラリアステージビル1階)[各種手数料なし]
● アクロス福岡チケットセンター[各種手数料なし]
● 九州国立博物館ミュージアムショップ(休館日を除く)[各種手数料なし]
*[各種手数料あり]の場合、発券時に110円~330円程度のシステム利用料や決済手数料が発生する場合があります。
当日券取り扱い所
● ARTNEチケットオンライン[各種手数料なし]
● 楽天チケット[各種手数料なし(クレジット決済かつ電子チケット引き取りの場合)]
● チケットぴあ(Pコード:686-639)[各種手数料あり]
● ローソンチケット(Lコード:82483)[各種手数料あり]
● イープラス[各種手数料あり]
● セブンチケット(セブンコード:103-538)[各種手数料なし]
● アソビュー[各種手数料なし(コンビニ発券しない場合)]
● 九州国立博物館ミュージアムショップ(休館日を除く)[各種手数料なし]
*[各種手数料あり]の場合、発券時に110円~330円程度のシステム利用料や決済手数料が発生する場合があります。
Instagram 割引
Instagramの投稿画面の提示で、本展の当日券料金から100円引き!「#ろせつ福岡」ハッシュタグと「@kyuhaku_rosetsu_official」のメンションをつけて、お気に入りの写真をInstagramに投稿してください。投稿画面をあらかじめご用意のうえ、九州国立博物館チケット窓口へお越しください。
九州国立博物館チケット窓口での当日購入分に限ります。
各種割引との併用不可。スクリーンショットは割引対象外。
*1投稿につき1名まで。後日提示による払い戻しは行いませんので、ご了承ください。
- 払い戻し・転売不可。
- 会期中のチケット購入には当日料金が適用されます。
- 会場の混雑状況によっては、ご入場までお待ちいただくことがあります。
関連イベント・音声ガイドナビゲーター・イメージソング・概要
関連イベント
要予約・聴講無料
記念講演会
芦雪・若冲・応挙と大雅
驚愕魅惑のベストテン
*変更する場合があります。
*本展観覧券(半券可)もしくは二次元バーコードチケット画面の提示が必要です。

[申込方法]
往復はがき、もしくは申込専用サイトで受付。郵便番号、住所、希望者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、人数(1通につき最大2名まで受付可)を明記の上、下記あてにお申し込みください。
[往復はがき送り先]
〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1
西日本新聞イベントサービス「長沢芦雪展」係 *往信用裏面/上記必要事項をご記入ください。返信用表面/郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
*2名で応募される場合は、それぞれの氏名を明記してください。
*応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
*当選者の発表は聴講券の発送をもってかえさせていただきます。
092-711-5491(平日午前9時30分~午後5時30分)
事前予約不要
ギャラリートーク 「ろせつ入門!」
①、②いずれも17時30分~18時
音声ガイドナビゲーター

町田啓太(俳優)
1990年7月4日生まれ。群馬県出身。劇団EXILEのメンバー。
近年の主な出演作は、大河ドラマ「青天を衝け」、配信ドラマ「今際の国のアリス」、ドラマ「SUPER
RICH」、「テッパチ!」、「unknown」、WOWOW連続ドラマW「フィクサー」、映画「チェリまほ THE
MOVIE〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜」、「ミステリと言う勿れ」など。
NHK総合/Eテレにて「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」が放送中。2024年大河ドラマ「光る君へ」へ出演する。
長沢芦雪展イメージソング

幾田りら「宝石」
2000年9月25日生まれ、東京都出身。各種配信チャートで1位を席巻し、今熱い注目を集めている“小説を音楽にするユニット”YOASOBIのボーカルikuraとしても活躍し、シンガーソングライターとしても活動する幾田りら。2022年4月より放送開始したTBS系 火曜ドラマ「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」の主題歌「レンズ」はドラマ視聴者のみならず多くの世代の共感を呼んだ。2023年7月には、映画「1秒先の彼」主題歌となる新曲「P.S.」をリリース。自身初の映画主題歌書き下ろしを担当した。さらに同月、自身初のワンマンツアー「SKETCH」を成功させるなど、多方面で話題を振りまいている。
主催:
九州国立博物館・福岡県、長沢芦雪福岡展実行委員会
共催:
(公財)九州国立博物館振興財団
特別協力:
太宰府天満宮
特別協賛:
積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部
協賛:
DNP大日本印刷
協力:
国際ソロプチミスト太宰府、ヤマト運輸
後援:
福岡市、太宰府市、太宰府市商工会、(一社)太宰府観光協会
お問い合わせ:
ハローダイヤル
050-5542-8600(9時00分〜20時00分/年中無休)
伝統に学ぶ!龍は東に、虎は西に




重要文化財 長沢芦雪筆
龍・虎図襖
重要文化財 長沢芦雪筆
龍・虎図襖(部分)
和歌山 無量寺・串本応挙芦雪館蔵

2月6日~3月3日
正統派と個性派の龍対決




松江市指定文化財 長沢芦雪筆
龍図襖
島根 西光寺蔵

3月5日~3月31日
圧倒的な存在感

長沢芦雪筆
牛図
鐵齋堂蔵

3月5日~3月31日
水辺で遊びに、みんなで山から降りてきました


重要文化財 長沢芦雪筆
群猿図(部分)
兵庫 大乗寺蔵

3月5日~3月31日
薫風のなか、猛虎の足取りも軽く


奈良市指定文化財 長沢芦雪筆
松虎図襖
奈良市指定文化財 長沢芦雪筆
松虎図襖(部分)
奈良 薬師寺蔵

2月6日~3月3日
細緻な羽毛はまるで宝石のよう

長沢芦雪筆
牡丹孔雀図
長沢芦雪筆
牡丹孔雀図(部分)
京都 下御霊神社蔵

2月6日~3月3日
絵具を厚く塗り重ねた実験的な作品

長沢芦雪筆
降雪狗児図
長沢芦雪筆
降雪狗児図(部分)
公益財団法人阪急文化財団 逸翁美術館蔵

2月6日~3月3日
芦雪展を記念して 特別公開作品
白と黒、陸と海


伊藤若冲筆
象と鯨図屏風
MIHO MUSEUM蔵

3月5日~3月31日
大蘇鉄の生命力を写し取る


重要文化財 与謝蕪村筆
蘇鉄図屏風
香川 妙法寺蔵

2月6日~3月3日
初夏、満開の藤棚をくぐるかのよう


重要文化財 円山応挙筆
藤花図屏風
根津美術館蔵

3月5日~3月31日
雨音、風音をも描き出す


重要文化財 円山応挙筆
雨竹風竹図屏風
京都 圓光寺蔵

2月6日~3月3日
世界は美しい色に満ちている


重要文化財 池大雅筆
蘭亭曲水・龍山勝会図屏風
静岡県立美術館蔵

2月6日~3月3日