催し物案内

ワークショップ
かきかきデコレーション~線彫せんぼ りに挑戦!~

やきものの技法や施釉せゆうを体験するワークショップ、第5弾!
九州国立博物館4階 文化交流展示室にはさまざまな技法で装飾されたやきものを展示しています。
そのなかから今回は「線彫せんぼ り」の技法に挑戦です。
シンプルだけど、凝りだしたらとまらない!?
縄文人も弥生人も、そしてお隣の国、中国や韓国をはじめ色々な国の人も使っていた技法で、小物入れのプレートに絵を描きます。
今回は、プレートから作ります!

対象・日時:

【ちびっこコース】小学1~4年生(保護者同伴)
1回目:令和6年8月4日(日)午前10時~12時
2回目:令和6年9月21日(土)午後1時~1時45分

【一般コース】小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
1回目:令和6年8月4日(日)午後2時~4時
2回目:令和6年9月21日(土)午後2時30分~3時15分

定員:

【ちびっこコース】7組 (1組小学生3名まで。希望があれば同伴の保護者1名も体験可能)(先着順)
【一般コース】20名 (小学生の保護者が体験希望の場合、1名づつお申込みください)(先着順)

内容:

≪1回目≫
①陶土(やきもの用の土)からプレートを作成します。
②【ちびっこコース】ではあじっぱ(詳細はこちら)、【一般コース】では文化交流展示室の作品を鑑賞し、作品に描かれている絵や文様からお好きなデザインを選び、模写します。
③①のプレートに、②のデザインを線彫りで描きます。

≪2回目≫
参加者の作品を鑑賞後、作品をお渡しします。

*作成いただいたプレートは、1回目の後、当館にて施釉、焼成いたします。

場所:

九州国立博物館 1階 研修室

参加費:

無料

講師:

濱川裕子 氏 (九州産業大学非常勤講師 専門:陶芸)

応募条件:

両コースとも、1・2回目の両日に参加できる方。

申し込み方法:

申し込みフォームよりご応募ください。


*定数に達しましたので、受け付けを終了しました

その他:

*英語・中国語・韓国語のサポートが可能です。ご希望の方は、申し込みフォーム「その他」の欄に、サポートを希望する言語をご入力ください。
*ワークショップ参加にあたりご要望がある場合は、遠慮なく申し込みフォーム「その他」の欄にご入力ください。可能な範囲で対応いたします。
(例)車椅子で参加したいので、車椅子で作業ができる机を用意して欲しい。
*「obo@kyuhaku.com」「~@kyuhaku.jp」からのメールを受け取れるよう、設定をお願いいたします。
*お申し込み後10分以内に受付完了メールが届かない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
*ワークショップ中、記録写真等を撮影します。また、後日、完成作品の記録写真も撮影いたします。これらの撮影した写真等は当館HPなどの広報や活動報告などに使用する場合があります。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先:

九州国立博物館 展示課 092-929-3297(平日 午前9時30分~午後5時)