特別展
「ポンペイ」関連イベント
関連イベント
終了しました
記念講演会「ポンペイに魅せられた50年」
092-711-5491(平日9時30分~17時30分)
講師プロフィール
青柳正規(あおやぎ・まさのり)
東京大学名誉教授・元文化庁長官(本展総監修者)
古代ギリシャ・ローマ研究の第一人者。約50年にわたり、ポンペイをはじめとする地中海遺跡の発掘調査に携わる。東京大学副学長を経て、国立西洋美術館館長や文化庁長官を歴任。日本学士院会員、ポンペイ市名誉市民、文化功労者。現在、奈良県立橿原考古学研究所所長、山梨県立美術館館長、多摩美術大学理事長など。

終了しました
リレー講座
【第2回】令和4年11月6日(日)14時00分~15時30分
「ポンペイがやってきた!~見どころ紹介~」
講師:齋部麻矢(九州国立博物館展示課課長)
*本講座は手話通訳が付きます
「ポンペイとインド」
講師:小泉惠英(九州国立博物館副館長)
「ポンペイの黒い鏡」
講師:白井克也(九州国立博物館文化財課課長)
「ポンペイの絵画とそのひみつ」
講師:折山桂子(九州国立博物館文化財課研究員)
事前申し込み不要
子ども向けワークショップ~天然大理石のモザイクコースター~
特別展「ポンペイ」の開催に合わせてモザイクワークショップを開催します。
古代ローマや九州にちなんだデザインのコースターを天然大理石のモザイクで作ります。
(土曜日には大人向けにもワークショップを実施いたします)
日時:
令和4年11月19日(土)
[1回目]10時00分~ / [2回目]13時30分~
[3回目]17時00分~
*3回目は少し難易度が高い大人向けの内容でワークショップを実施します。
令和4年11月20日(日)
[1回目]10時00分~ / [2回目]13時30分~
・各回開始の30分前から整理券を配布いたします。
・整理券配布場所は九州国立博物館1階研修室前です。
所要時間は1回あたり製作時間1時間~1時間30分程度です(*個人差あり)
作品完成後、作品を乾燥させるためのお時間が追加で30分ほどかかります。
会場:
九州国立博物館1階研修室
定員:
各回先着20組
対象:
[1回目・2回目]小学1年生~
*11月19日(土)の3回目は大人向けの内容です。
参加料:
無料
(ただし本展観覧券もしくはQRチケット画面のご提示が必要です)
講師:
荒木智子(モザイク作家 モザイコカンポ / Mosaico Campo代表)
参加方法:
各回開始の30分前から整理券を配布します。
整理券配布場所:九州国立博物館1階研修室前
内容:
(1)イントロダクション(モザイクの歴史・大理石解説&工具説明)
(2)作品製作
A.九州由来の模様のモザイク
B.古代ローマ由来の伝統的な幾何学模様のモザイク
C.自分の好きな色の石を並べてモザイク柄
問い合わせ先:
NHK福岡放送局 092-724-2266(*土日祝除く午前10時~午後6時)
*イベントの参加には、本展観覧券もしくはQRチケット画面の提示が必要です。ただし、障がい者等とその介護者1名は、障害者手帳等のご提示で入場できます。
*新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、定員や開催方法の変更、中止となる場合があります。その場合は九博ホームページ等でお知らせいたします。