西鉄太宰府駅から博物館までのアクセス
多くのお客様にご利用頂いている、西鉄電車「太宰府駅」からのアクセスをご紹介します。
1 西鉄「太宰府」駅
西鉄太宰府線の終点駅で、太宰府天満宮をモチーフにした駅舎が特徴です。
2 改札
進行方向、一番前が改札出口です。
3 駅前ロータリー
改札の前は、西鉄バス「博多駅〜太宰府」太宰府ライナーバス旅人の乗降場所です。
4 ロータリー横
ロータリーを右奥、太宰府天満宮の参道に向かいます。
5 太宰府天満宮参道
約300mの参道を真っ直ぐ進みます。梅ケ枝餅のお店がいっぱい。
6 太宰府天満宮参道
参道の鳥居は3つ。全てくぐります。
7 太宰府天満宮参道
3つ目の鳥居の横には天満宮の案内所。
8 太宰府天満宮参道
鳥居をくぐると、菅原道真公ゆかりの御神牛。
9 太宰府天満宮参道
御神牛を左に進みます。
10 太宰府天満宮太鼓橋
「心字池」にかかる、太鼓橋を渡ります。
11 太宰府天満宮太鼓橋
3つ目の橋を渡り、鳥居の手前を右に。真っ直ぐ進むと天満宮の本殿です。ご参拝もセットにしてはいかがでしょうか。
12 太宰府天満宮境内
左は天満宮宝物殿。進むと右手にアクセストンネルが見えてきます。
13 アクセストンネル入り口
入り口から、階段・エスカレーターと動く歩道をご利用ください。
14 アクセストンネル
車イスやベビーカーの方のため、斜行エレベーターもご用意しています。
15 虹のトンネル
動く歩道。
16 九州国立博物館
太宰府駅から約10分ほどで到着です。