


担当学芸員が特別展をご紹介!
広報担当の推し作品を学芸員が解説!
「特別展
アール・ヌーヴォーのガラス」の魅力
出演:秦 基博さん、小泉惠英副館長、池尻和佳子RKBアナウンサー
開催情報
会期 |
---|
令和5(2023)年4月18日(火)~6月11日(日)開館時間:
日曜日・火曜日〜木曜日
金曜日・土曜日【夜間開館】 休館日: 月曜日〔ただし5月1日(月)は開館〕 |
観覧料 |
|
---|---|
一 般 | 1,700円 |
高大生 | 1,000円 |
小中生 | 600円 |
*大学生以下の方は学生証や生徒手帳をご持参ください。
- 未就学児
- 障害者手帳等(*)をご持参の方およびその介護者1名
*身体障害者手帳、療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証 (障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。) - 無料観覧券をお持ちの方
- 九州国立博物館友の会特別展観覧券をお持ちの方
- 九州国立博物館メンバーズプレミアムパスをお持ちの方
- 九州国立博物館賛助会員の方
- 国立文化財機構の特別支援者および賛助会員、清風会員
- ICOM会員
- 日本博物館協会会員

いよいよ閉幕迫る!ご来場への感謝を込めて、
本展オリジナル絵ハガキプレゼントキャンペーンを実施します
実施期間:5月30日(火)~6月2日(金)、6月6日(火)~6月9日(金)
*土曜日、日曜日は配布がありません。*6月5日(月)は休館日です。
対象者:上記実施期間中にご来場の各日先着70名様
*開館時からご入場順にお配りします。なくなり次第終了、絵柄はお選びいただけません。
*配布はおひとりにつき1枚です。
本キャンペーン問い合わせ先 092-711-5491(「アール・ヌーヴォーのガラス」事務局・西日本新聞イベントサービス内)

チケット購入情報・出品目録・図録
当日券取り扱い所
●ARTNEチケットオンライン
●ローソンチケット(Lコード82803)
●チケットぴあ(Pコード686-349)
●イープラス
●セブンチケット
●アソビュー!
●九州国立博物館1階券売所
●アクロス福岡チケットセンター
- 払い戻し・転売不可。
- 会期中のチケット購入には当日料金が適用されます。
- チケット購入の際に各プレイガイドによって各種手数料が発生する場合があります。
- 会場の混雑状況によっては、ご入場までお待ちいただくことがあります。
並ばず事前にお買い求めいただけるオンラインチケットが便利です

特別展「アール・ヌーヴォーのガラス ーガレとドームの自然賛歌ー」公式図録
A4判131ページ/2,400円(税込)
=目次=
ガラスをめぐる歴史とアール・ヌーヴォーのガラス
プロローグ
コラム/イスラームガラスとアール・ヌーヴォーの先駆者ブロカール
コラム/アールヌーヴォーとは何か:『芸術の日本』と「新しい芸術」の源泉としての日本
第1章 エミール・ガレ
コラム/ガレの目で見た昆虫
ガラス工芸関連地図
第2章 ドーム兄弟
技法解説
北澤美術館コレクション:エミール・ガレとドーム兄弟のガラス工芸
関連イベント・音声ガイド・ 公式アンバサダー・ 公式イメージソング・概要
関連イベント
終了したイベント
(詳細はこちら)
事前申し込み不要・鑑賞無料
アクロス・ミュージアムコンサート in 九州国立博物館
アクロス・ ミュージアムコンサートは、アートと音楽を同時に楽しめるオリジナルコンサート。 特別展「アール・ヌーヴォーのガラス ガレとドームの自然賛歌」の内容に沿った選曲でお送りします。
【詳細】アクロス・ミュージアムコンサート in 九州国立博物館
1回目 13時30分~14時00分
2回目 15時00分~15時30分(予定)
ヴァイオリン:塩貝みつる(元 ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団 アソシエイトコンサートミストレス)
チェロ:ウルリッヒ・ホルン(フランクフルト放送交響楽団)
ピアノ:エバーハルト・ハーゼンフラッツ
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 「街の歌」 op.11
成田為三:浜辺の歌
瀧 廉太郎:荒城の月 ほか
事前申し込み要・聴講無料
記念講演会「北澤美術館のガラスコレクション」(仮)
聴講無料
リレー講座
事前申し込み不要・鑑賞無料
「特別展 アール・ヌーヴォーのガラス
―ガレとドームの自然賛歌―」開催記念!
九州日仏学館 Presents 仏映画「たそがれの女心」上映会
*新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、定員や開催方法の変更、中止となる場合があります。その場合は九博ホームページ等でお知らせいたします。
音声ガイドナビゲーター

梅原裕一郎 さん(アーツビジョン所属)
「銀河英雄伝説 Die Neue These」ジークフリード・キルヒアイス役、「ディズニー ツイステッドワンダーランド」レオナ・キングスカラー役をはじめ映画の吹き替えや、アニメ、ゲーム、ラジオ、CMなど各方面で幅広く活躍中。
貸出料金:700円
公式アンバサダー

RKBアナウンサー 池尻和佳子 さん
公式イメージソング

シンガーソングライター・秦 基博さんの 「2022」
「2022」は3月22日にリリースされるオリジナルアルバム 「Paint Like a Child」に収録される新曲です。
お問い合わせ:
ハローダイヤル
050-5542-8600(9時00分〜20時00分/年中無休)
主催:
九州国立博物館・福岡県、西日本新聞社、RKB毎日放送、西日本新聞イベントサービス
共催:
(公財)九州国立博物館振興財団
特別協力:
北澤美術館、太宰府天満宮
協力:
国際ソロプチミスト太宰府
後援:
福岡市、太宰府市、太宰府市商工会、太宰府観光協会
ガラス工芸の歴史
古代文明が育んだガラスの器

コアガラス脚杯
エジプト 前14世紀
MIHO MUSEUM
刻が生みだす神秘の虹色

コアガラス両手付尖底壺
東地中海地域 前2-前1世紀
MIHO MUSEUM
精緻にきらめく幾何学の美

カットガラス栓付瓶
イギリス 19世紀
東京国立博物館
ガレのガラス
ジャポニスムの精華

伊万里風縁飾蓋物
エミール・ガレ 1884‒1889年
北澤美術館
生と死、いのちのうたかたを見つめる大作

蘭文八角扁壺(カトレア)
エミール・ガレ 1900年頃
1900年パリ万国博覧会出品モデル
北澤美術館
被せガラスが織りなす神秘で清澄な世界

蘭文双耳花瓶
エミール・ガレ 1900‒1904年
北澤美術館
未知なる海への関心が生んだガレ晩年の新たなテーマ

魚文高脚杯
エミール・ガレ 1895‒1904年
北澤美術館
ドームのガラス
降りしきる雪のなかに浮かぶ赤い花

アネモネ文花瓶
ドーム兄弟 1900年 ドーム家旧蔵
北澤美術館
たなごころにおさまる愛らしいガラスの器

シクラメン文小水差と杯
ドーム兄弟 1901年頃
北澤美術館
救国の英雄に託した故郷ロレーヌへの想い

扁壺《ロレーヌ公ルネⅡ世》
ドーム兄弟 1895年
北澤美術館
ガラスの向こうにひろがる初夏の花園

左より
花畠文角形花瓶《プレリアル》
花畠文鶴頸花瓶《プレリアル》
花畠文水差《プレリアル》
ドーム兄弟 1900年
北澤美術館
撮影:尾形隆夫
北澤美術館

撮影:安達康介
公益財団法人北澤美術館は、1983年に長野県諏訪市の諏訪湖畔に開館した美術館。同館は、「小さくても個性の光る美術館」を目指して収集を行い、1960年代以降の現代日本画約200点のほか約1000点ものガラスを所蔵し、質量ともに世界有数のガラスコレクションを誇ります。特に、ガレとドーム兄弟の初期から晩年までの各年代の代表作が揃っており、世界的な評価が高いことでも知られています。