催し物案内

特集展示「さわって体験!本物のひみつ2025」関連イベント
視覚障がい者も楽しむ対話型鑑賞会「見えると見えない~対話で楽しむ博物館~」

視覚に障害のある方とない方とがグループになって、作品についておしゃべりをしながら鑑賞するワークショップです。作品についてあらかじめ詳しい解説はしません。見えるからわかること、見えないから疑問に思うことを自由に語りあい、そこから自由な発想で話題を広げてください。作品や作られた背景だけでなく、対話から想像できること、自分ならどう使う?など、楽しいおしゃべりで鑑賞していただきます。もちろん「さわれる作品」もあります。ワークショップの最後には学芸員が各作品について解説します。

日時:

令和7年9月13日(土)
13時30分~16時00分(受付13時00分~)

会場:

九州国立博物館1階研修室(集合・説明)・4階文化交流展示室

定員:

20名(先着順)

対象:

視覚に障がいのある方、サポートの方、その他どなたでも

参加費:

無料

申込み方法:

申し込みフォームで申し込みください。


その他:

*「obo@kyuhaku.com」「~@kyuhaku.jp」からのメールを受け取れるよう、設定をお願いいたします。
*自然災害の影響などでイベントが中止になることもあります。開催に変更がある場合は、メールまたは緊急連絡先にご連絡いたします。 当日、駅からのご案内やその他サポートが必要な方は、お知らせください。

お問い合わせ先:

ハローダイヤル 050-5542-8600(9時~20時/年中無休)