催し物案内

親子で茶道体験

大好評のため追加開催決定!
小中学生と保護者の方を対象にした茶道体験会を開催します。
夏休みの回が大好評だったため、追加開催します。
お茶の作法や点て方、飲み方をわかりやすく説明したあと、実際にお茶を点てる体験ができます。
点てたお茶と季節のお茶菓子を一緒に楽しみながら、親子でゆったりとした時間をお過ごしください。
また、体験中の写真撮影も可能です。
日本の伝統文化を気軽に親しむ場として、ぜひ、ご参加ください。
宝満亭

宝満亭外観

宝満亭

*前回のお菓子です

開催日時:

令和7年9月6日(土)
第1回 10時00分~
第2回 11時30分~
第3回 13時00分~
第4回 14時30分~

場所:

九州国立博物館茶室(宝満亭)
*第二駐車場(東側)横
茶室ご利用マップ

内容:

一、茶室の説明
二、茶道体験
1]お点前(てまえ)と作法を見る。
2]お茶を点(た)てる。
*お茶菓子と点てたお茶をいただきます。

体験料:

1,000円 小中学生500円(お菓子・お茶代)
*体験料は当日、お茶室にてお支払いください。お釣りのないようにお願いします。
*現金のみの対応となります。

対象:

茶道初心者の親子(子は小中学生が対象です)
原則 保護者1名 子1名のペアでのお申し込みとなります。
*小学生未満はご参加いただけません。
*見学のみの参加はお断りしております。

定員:

各回8組まで(先着順)

持ち物:

足袋または白い靴下、ハンカチ
*足袋または白い靴下については、待合にて履き替えて頂きますので茶室までご持参ください。

諸注意:

*当日は5分前までに直接茶室へお越しください。
*食品アレルギーのある方は、お申し込みの際に必ずお知らせください。
*記録のため、体験中の様子を撮影させていただく場合がございます。ご都合の悪いお客様は当日スタッフまでお申し出ください。

お申し込み方法・お問い合わせ先:

以下の参加申込みフォームをクリックし、必要事項を入力してお申込みください。

*お申し込み受付は 8月5日(火)正午から です。

*締切は 8月26日(火)17時00分 です。
*先着順、満席になり次第終了とさせていただきます。
下記リンクからお申し込みください。

[お問い合わせ先]九州国立博物館 交流課
092-929-3602 *電話受付は9時~17時
kouryu@kyuhaku.jp

主催:

九州国立博物館

その他:

感染症や天候の影響により、急な中止または延期になる場合があります。
最新の情報は、ホームページ及び公式SNSでご確認ください。