特別展
「はにわ」関連イベント
申込不要・無料
特別展「はにわ」関連イベント
はにわーくしょっぷ オリジナルはにわをつくろう!
大好評につき、追加開催!
自分で作ったオリジナルはにわを古墳に展示して、古墳時代の文化を体験しよう! 作ったはにわはエントランスに出現する全長5mの巨大古墳に飾られます。
*作ったはにわは持ち帰れません。
【古墳展示期間:5月11日(日)まで】
9時30分~16時30分
申込不要・無料(先着順)
特別展「はにわ」関連イベント
だれでも武人はにわ体験(甲冑着用体験)
大好評につき、追加開催!
はにわも着てる!?よろいを着るチャンス!
古墳時代(こふんじだい)の武人(ぶじん)になりきって写真を撮ってみよう!
10時00分~15時30分
*14時30分受付終了

申込不要・無料(先着順)
特別展「はにわ」関連講演会
はにわが展覧会場に並ぶまで―国宝 船形埴輪のばあい―
会場のたくさんのはにわたち。みな、かつては古墳の上に並べられていたものが、割れ、崩れ落ちて土に埋まり、長い間忘れ去られていました。かれらはいったいどのようにして、展覧会場に並べられるにいたったのでしょうか?はにわたちがきれいになるまでの紆余曲折をお聞きします。
開場:13時30分
開演:14時00分~15時30分
司会・小澤佳憲(九州国立博物館主任研究員)
申込不要・無料(先着順)
特別展「はにわ」関連イベント
垂飾付耳環づくり体験
大好評につき、追加開催!
はにわを作っていた時代の、昔の人がつけていたゴージャスな耳かざり『垂飾付耳環(すいしょくつきじかん)』を作ってみよう!
これであなたもはにわになれる!?
1回目 10時~12時(受付:9時30分~10時)
2回目 13時30分~15時30分(受付:13時~13時30分)

終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
はにわーくしょっぷ オリジナルはにわをつくろう!
自分で作ったオリジナルはにわを古墳に展示して、古墳時代の文化を体験しよう! 作ったはにわはエントランスに出現する全長5mの巨大古墳に飾られます。
*作ったはにわは持ち帰れません。
【古墳展示期間:3月11日(火)~5月11日(日)】
終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
はにわクイズラリー
特別展「はにわ」の展示室にいってみて、はにわのクイズに挑戦してみよう!
参加者には抽選でオリジナルグッズをプレゼントいたします。
*特別展観覧料はご負担いただきます。
10時00分~16時00分
*なくなり次第終了
終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
はにわグッズマーケット
特別展「はにわ」のために、九州各地で開催されている古代フェスのスペシャルマーケットが登場!
特別展「はにわ」に集った埴輪はもちろん、福岡の愛すべき埴輪や古墳などをモチーフにしたグッズやお菓子をご用意しております。
10時00分~16時00分
080-3953-8283
古代press|九州を古代から発掘。古代をみんなで楽しむサイト
終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
だれでも武人はにわ体験(甲冑着用体験)
はにわも着てる!?よろいを着るチャンス!
古墳時代(こふんじだい)の武人(ぶじん)になりきって写真を撮ってみよう!
10時00分~15時30分
*15時00分受付終了

終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
垂飾付耳環づくり体験 with きゅーはく女子考古部
はにわを作っていた時代の、昔の人がつけていたゴージャスな耳かざり『垂飾付耳環(すいしょくつきじかん)』を作ってみよう!
これであなたもはにわになれる!?
10時00分~15時30分
*材料がなくなり次第終了

終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
\#はにわトーク/
令和のはにわのつくりかた~はにわ、作っちゃいました!~
有田焼(ありたやき)の職人は世を忍ぶ仮の姿?!
現代の埴輪工人(はにわこうじん)として、復元された古墳に並ぶ美しく丈夫な埴輪を作る工人集団のリーダー的存在、江頭さんをお招きして、当館特別展「はにわ」担当の学芸員と徹底トーク!
開場:13時30分
開演:14時00分~15時30分
中村麻衣子(なかむらまいこ)氏(コダイプレス)
岸本圭(きしもとけい)(九州国立博物館主任研究員)
終了しました
記念講演会
国宝「埴輪 挂甲の武人」の歴史的意義 -最新の修理と調査-
14時00分~15時30分
*日程等変更する場合があります。
*聴講無料、ただし本展観覧券(半券可)もしくはQRチケット画面の提示が必要。
*事前申込が必要です。事前申込締切:2月26日(水)必着
郵便番号、住所、希望者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、人数(1通につき最大2名まで受付可)を明記の上、下記宛にお申し込みください。
〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1
西日本新聞イベントサービス「はにわ展」係
*往信用裏面/上記、必要事項をご記入ください。返信用表面/郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
*2名で応募される場合は、それぞれの氏名を明記してください。
*応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
*当選者の発表は、参加証の発送をもってかえさせていただきます。
*ご応募の際にいただいた個人情報は、本イベントの連絡にのみ使用させていただきます。
終了しました
リレー講座
もっと楽しもう!特別展「はにわ」
第2回:令和7年2月1日(土)14時00分~15時00分
「埴輪になれなかったものたち」
白井克也(九州国立博物館学芸部長)
「きっとあなたも円筒埴輪が好きになる」
岸本 圭(同館展示課主任研究員)
「かわいさいっぱい!動物埴輪たち」
小澤佳憲(同館展示課主任研究員)
「古墳時代のファッションチェック」
桑原有寿子(同館企画課研究員)
*日程等変更する場合があります。
*申込不要
*聴講無料、ただし本展観覧券(半券可)もしくはQRチケット画面の掲示が必要。
終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
かみつけの里博物館体験エリア
かみつけの里博物館は、たくさんのはにわが出土している群馬県高崎市にある、考古(こうこ)博物館です。特別展「はにわ」のために、かみつけの里博物館から出張体験コーナーが登場!
はにわのぬり絵や、古墳(こふん)時代の出世すごろく、ペーパークラフトが楽しめるよ!
終了しました
はに丸グリーティング
はに丸が、九州国立博物館に来てくれたみんなにごあいさつするよ!
【1回目】16時00分~
【2回目】17時00分~
【3回目】18時00分~
終了しました
特別展「はにわ」関連イベント
『はにわ王決定戦』~はに丸くんとはにわクイズに挑戦!~
NHKの子ども番組「おーい!はに丸」のはに丸がきゅーはくにやってくる!はに丸と一緒にはにわクイズに挑戦して、目指せ『はにわ王』!
【1回目】13時00分~
【2回目】15時30分~
矢野ペペ(パラシュート部隊)
白井克也(九州国立博物館 学芸部長)
【申込締切 2月24日(月・振休)23時59分】
*小学生以下を対象とした内容を予定しています。趣旨をご理解のうえ、小学生以下のお子様がいる家族・グループでお申し込みをお願いします。なお、ご来場の際は、必ず18歳以上の保護者の方の同伴をお願いします。
*入場は最大4人まで、3歳以上のお子様から人数に含みます。保護者1人につき2歳以下のお子様1人まで膝上観覧が可能です。ただし座席が必要な場合は、2歳以下のお子様も人数に含みます。
フォトスポット
NHKなつかしの番組「お~い!はに丸」
