ワークショップ
ガムランワークショップ ~ジャワのガムラン演奏体験~
様々な形をした楽器に触
れ演奏体験
を行います。ガムランの豊
かな響きを五感で受け取り、合奏
の楽しさを味わってください。
今回は特別に楽器の調律
の様子も見ることができます。
ガムランとは
ゴングや鍵盤楽器、胡弓 や木琴 、笛や歌も加 わり、それを太鼓 がリードするインドネシアの大合奏音楽です。ジャワの宮廷 の儀礼や村の祭 り、結婚式など人生の大事 な場面で演奏 されます。
日時:
令和5年10月8日(日)
13時30分~15時30分(受付開始:13時00分)
会場:
九州国立博物館 1階ミュージアムホール
対象:
小学生以上ならどなたでも!!
定員:
28名*要申込・先着順
参加費:
無料
講師:
田村史子氏(筑紫女学園大学人間文化研究所客員研究員)
サプトノ氏(スロカルト王家楽団長)
Pratiwi(ガムラン演奏グループ)
筑紫女学園大学ガムラン部
調律技術者:
クリスティヤント氏(ガムラン楽器製造工房「アグン・ルジュキ」工房主)
申込み方法:
申込フォームよりご応募ください。【先着順】
定員に達しました
その他:
*申し込み1回で参加できるのは1名様までです。
*定員になりましたら申し込みを締め切ります。
*「obo@kyuhaku.com」「~@kyuhaku.jp」からのメールを受け取れるようにしてください。
*申し込みの後、10分以内に返信メールが届かない時は、当館交流課までご連絡をお願いいたします。
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントを中止する場合があります。
*体験で床に座って演奏します。活動しやすい服装でお越しください。
*ワークショップの様子はどなたでも自由に見学できます。
*記録写真・動画を撮影します。撮影した写真・動画は当館HP等の広報に使用する場合があります。当日受付にてご意向を確認いたします。
お問い合わせ先:
九州国立博物館 交流課 092-929-3294