このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.114】平成27年10月1日号



CONTENTS

開幕直前!特別展「美の国 日本」
4階へ行こう 文化交流展示室だより・・・
きゅーはくニュース
□ きゅーはく開館10周年記念感謝祭 □
・九博ボランティアフェスタ
・開館10周年記念プロジェクションマッピング(仮称)
・きゅーはく市民感謝祭
・アジア交流博物館館長サミット
・10th Anniversary Happy 5Days
・「九博能 - 狂言「萩大名」 能「羽衣」(仮称)」




美の国 日本

10/18(日) - 11/29(日)


10/18(日) - 11/3(火・祝)には、「正倉院宝物」を特別展示。「螺鈿紫檀五絃琵琶」など、歴史の教科書でおなじみの名品を間近で見るチャンスです。お見逃しなく!





螺鈿紫檀五絃琵琶(正面)





螺鈿紫檀五絃琵琶(背面)



お得な前売り券も絶賛発売中です。


▼チケット情報はこちら




★芸術が爆発!?個性豊かな作品たち★


地球外生命体 太宰府に現る




重要文化財「遮光器土偶」
(青森県つがる市亀ヶ岡遺跡出土)

縄文時代(晩期) 前1000 - 前400年
東京国立博物館
【展示期間】全期間



大きな目の形が多雪地帯の人々が着ける遮光器(スノー・ゴーグル)に似ていることから、名づけられた「遮光器土偶」。まるで宇宙人!?


龍と天馬、東西の聖獣 ここに出会う




国宝「龍首水瓶」

飛鳥時代 7世紀
東京国立博物館(法隆寺献納宝物)
【展示期間】11月5日(木) - 11月29日(日)



注ぎ口は龍の頭をかたどり、目には淡緑のガラス珠を嵌めています。胴には4頭の天馬が軽やかに飛翔しています。


▼特別展の詳細はこちらへ



4階へ行こう! 文化交流展示室だより

九州国立博物館開館10周年記念
「推定客館跡」特別史跡追加指定記念トピック展示

 新羅王子がみた大宰府


11/29(日)まで
場所:4階文化交流展示室 関連第1室


奈良時代に来日した新羅王子の足跡と太宰府市市内で発見された「推定客館跡」の出土品をご紹介しています。
会場内には、最新の発掘調査に基づいて復元した「古代都市・大宰府の姿」のパネルも展示。「奈良時代の大宰府」と「現代の太宰府」の街並みを見比べることもできます。


▼トピック展示の詳細はこちら




【関連イベント開催決定】


◎ 「推定客館跡」特別史跡大宰府跡追加指定記念講演「新羅王子がみた大宰府」


11/3(火・祝)10:00 - 12:00(9:30開場)
場所:ミュージアムホール
定員:280名(聴講無料、参加申し込みは不要)

【講演1】新羅王子がみた大宰府
講師:小嶋篤(九州国立博物館研究員)

【講演2】大野城築城と新羅
講師:上田龍児(大野城市教育委員会)

【講演3】『西の都』大宰府と客館
講師:井上信正(太宰府市教育委員会)


▼関連イベントの詳細はこちら


◎ 「新羅王子がみた大宰府」みどころ解説と太宰府市内史跡案内バスハイク


10/25(日)
会場:九州国立博物館および太宰府市内史跡地

秋空の下、バスに乗って太宰府史跡を解説付きで巡ります。さらに、「新羅王子がみた大宰府」(九州国立博物館)と「まるごと太宰府歴史展2015」(太宰府市文化ふれあい館)の見どころを研究員が解説します。


※事前の申し込みが必要です! 応募期間:10/9(金)必着


▼関連イベントの詳細はこちら




九州国立博物館開館10周年記念 特別公開

田中丸コレクションの茶陶


10/14(水)から12/20まで
場所:4階文化交流展示室 第10室


福岡玉屋の経営者、田中丸善八氏が収集した国内屈指の陶磁コレクションをのなかから、特別に厳選された名品約30点を特別公開します。
田中丸氏の心をとらえた珠玉の九州茶陶の美をご堪能ください。


◎ ミュージアムトーク
「田中丸コレクションに学ぶ九州の茶陶」


日時:10月14日(水)15:00 - 15:30
担当:酒井田 千明(当館アソシエイトフェロー)
場所:4階文化交流展示室 第10室
聴講無料(ただし文化交流展の観覧料が必要です。)



きゅーはくニュース


今月は、きゅーはく開館10周年記念イベントが続々開催!
お客様への感謝の気持ちを込めて、様々なイベントを開催します。


▼開館10周年記念イベントの一覧はこちらへ




「九博ボランティアフェスタ」


10/11(日)10:00 - 16:00
場所:1階エントランスホール・ミュージアムホール


九州国立博物館開館10周年を記念して、九博ボランティアが、子どもから大人まで楽しめるものづくりや体験活動を実施。いつもと違う九州国立博物館に、ぜひ、遊びに来てください!


▼ 詳しくはこちらへ




「開館10周年記念 プロジェクションマッピング(仮称)」


10/16(金) - 25(日) 9:30 - 17:00
場所:アクセストンネル


10周年を記念して、大人から子どもまで楽しめる参加型のプロジェクションマッピングを開催します。内容は来てからのお楽しみ!


▼ 詳しくはこちらへ




「きゅーはく市民感謝祭」


10/18(日) - 25(日)の8日間



〔1〕オープニングセレモニー


10/18(日)10:00 - 11:00
場所:1階エントランスホール


太宰府のおてんば看板娘「千梅ちゃん」と太宰府まほろば衆「こうめ」によるアトラクションや、「太宰府市東風(はるかぜ)少年少女合唱団」による記念合唱、地元関係者や来館者等へのインタビュー、絵画コンクールの表彰式等を行います。
この他、先着3,000名に記念グッズのプレゼントや4階文化交流展示室の無料開放なども行います。


▼ 詳しくはこちらへ




〔2〕「アジア交流博物館長サミット」


10/18(日)13:30 - 16:00
場所:1階ミュージアムホール


九博と交流のあるアジア4カ国の博物館等の代表者を招聘し、「館長サミット」を開催します。九博と国外の博物館との国際交流の成果を発信し、今後の博物館のあり方を皆様とともに考えていきます。


▼ 詳しくはこちらへ




〔3〕「10th Anniversary Happy 5Days」


10/19(月) - 23(日)
場所:1階ミュージアムホール、エントランスホールなど


開館10周年を盛り上げるため、「10th Anniversary Happy 5Days」と題して、平日の5日間に、地域住民等による手作りのコンサートやワークショップといったイベントを日替わりで実施します。


▼ 詳しくはこちらへ




〔4〕「九博能 - 狂言「萩大名」 能「羽衣」(仮称)」


10/25(日)
場所:1階ミュージアムホール


開館10周年を記念し、観世流能楽師・今村嘉太郎による「羽衣」と野村万禄による狂言「萩大名」を行います。初めて能にふれる方にもご堪能いただけるよう、わかりやすい解説付きです。
*時間・申込方法などの詳細については後日公表予定です。


▼ 詳しくはこちらへ




▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ




お便りコーナー



●太宰府市にお住まいの ちなみ様 からお便りが届きました。


九州国立博物館開館10周年おめでとうございます。
第1回の特別展と同じ「美の国日本」で展示会が開催されますね。
特に今回は正倉院の宝物が期間限定で展示されると知りびっくりしました。
昔、九博の講習会で、「正倉院の宝物を展示していただけないか」という要望がありました。
「壊れやすいので、搬送が難しい」ということでした。

正倉院正倉の改修工事の現場見学に行って、校倉造り等を間近に見ることができました。
その中に収蔵されていた宝物が太宰府に来るんですね。非常に楽しみです。


★ ちなみさん、いつもお便りありがとうございます!
九州ではなかなかお目にかかれない「正倉院の宝物」、念願叶って10年ぶりに九博でお披露目することができました!
ほかにも10周年記念にふさわしい名品が盛りだくさんです。
ぜひお越しくださいね!








☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。