このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.43】2012年10月15日号

CONTENTS
特別展「ベルリン国立美術館展」が開幕しました!
トピック展示「茶の湯を楽しむV」好評開催中です。
特別公開「古事記伝と九州の国学者」は11月18日までです。
RKBテレビ「九博のたからもの」絶賛放映中!
エッセイ・文化交流展示室の散歩道 「第40回 九博のたからもの」が帰ってくる!」
九博イベント情報
ありがとう1000万人
11月3日は留学生の日



特別展「フェルメール『真珠の首飾りの少女』inベルリン国立美術館展」
◆「フェルメール『真珠の首飾りの少女』inベルリン国立美術館展」◆

ヨーロッパ美術の粋が九博に集結!
早くも話題騒然の「ベルリン国立美術館展」。レンブラントやラファエッロなど、ヨーロッパ美術の巨匠たちの名品をひと目観ようと、連日たくさんの方が来館されています。なかでも本展覧会最大の話題作、フェルメールの『真珠の首飾りの少女』の展示前は一番人気。ぜひ少女に会いに来てください。

◎ ココも見どころ!
画家の理念や創造力がぎゅっと詰まった素描も必見。
55万点という世界屈指の所蔵数を誇る素描版画館(ベルリン国立美術館)から、なんと本展覧会のためだけに門外不出の名作、ボッティチェッリ『神曲』の素描が来日。筆線一本一本に込められた画家の繊細な息づかいを、間近で感じてください。

開催期間 10月9日(火) - 12月2日(日)
開催場所 3階特別展示室
観覧料 一般:1500円・高大生:1000円・小中生:600円
詳しくはこちら・・・



トピック展示のお知らせ


◆ 茶の湯を楽しむV 芦屋釜と館蔵茶道具◆

九博初公開の掛軸も登場!
今回の展示の目玉は、芦屋釜だけではありません。背筋がのびるような凛とした文字が印象的な「惟堂守一墨蹟 与無夢一清偈」は当館初お目見え。惟堂の現存唯一の墨蹟としてたいへん貴重なものです。伊達家伝来の家宝で、茶道具としての掛物の姿を江戸時代のままに留めています。

◎バスツアー参加者募集!
本展覧会を鑑賞後、「芦屋釜の里」(芦屋町)をめぐるバスツアーを開催します。実施日は11月10日(土)9:30 - 17:00、参加費は4000円で定員45名(先着順)です。
詳細はホームページまで。多数のご応募、お待ちしています!

開催期間 9月12日(水) - 12月9日(日)
開催場所 4階文化交流展示室 関連第9室
詳しくはこちら・・・





◆古事記完成1300年記念特別公開 古事記伝と九州の国学者◆

京(みさと)の達筆ぶりに宣長もびっくり
宣長の門人・帆足長秋(ほあしながあき)は、娘の京にも『古事記伝』の書き写しを手伝わせました。今回、京の写本も展示していますが、ぜひ注目していただきたいのがその精度。宣長の字体や文字の配列までそっくりで、とても15歳の少女が書いたとは思えない達筆ぶりです。宣長自筆本と並べて展示しているので、見比べてみるのも面白いですよ。

◎ココも見どころ!
京の写本(巻27)を見ると、冒頭に付箋がしてあるのに気づきます。実は、これは父親である長秋が一筆書き添えた“但し書き”。「しっかり教育したとはいえ、娘は15歳。間違いがあるかもしれません」という内容で、長秋の父親らしい気遣いが垣間見える、ほほえましいエピソードです。

開催期間  9月25日(火) - 11月18日(日)
開催場所 4階文化交流展示室 基本展示室
詳しくはこちら・・・


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【RKBテレビ「九博のたからもの」絶賛放映中!】
九博所蔵の数々の名品を学芸員の解説とともに美しいハイビジョン映像で楽しむ「九博のたからもの」が、毎週木曜夜に放送されています。作品の魅力がぎゅっと詰まった2分間です!

10月18日  20:49 -
「3000年前のハイテク技術」作品:冊爵 解説:今津節生
10月25日  20:49 -
「400年前のベトナム旅行」作品:朱印船交趾渡航図巻 解説:藤田励夫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
文化交流展観覧料
一般:420円・大学生:130円
※高校生以下・18歳未満及び満70歳以上の方は無料。
入場の際に年齢の分かるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示ください。
※10月9日(火) - 12月2日(日)は、特別展「ベルリン国立美術館展」の半券でもご覧いただけます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

『文化交流展示室の散歩道』 河野 一隆
第40回「九博のたからもの」が帰ってくる!

 一昨年の春から夏にかけて、九博のコレクションを紹介するTV番組「九博のたからもの」が、この10月から装いもあらたに帰ってきます。これは、九博のコレクションを中心に学芸員が、そのすごさ、面白さを分かりやすく解説し、併せて4階文化交流展示室で実物をご覧いただく際の参考にしてもらおうという企画です。木曜の夜8時49分から(11月からは夜7時55分から)上映中です。普段、何気なく見ている作品たちにどのような物語があるのでしょうか。ぜひチェックしてみて下さい。なお、2010年版のサイトもあり、過去、放映した番組も見ることができます。

「九博のたからもの」の公式サイトはこちら・・・

過去の放映番組はこちら・・・

筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・



特別展「フェルメール『真珠の首飾りの少女』inベルリン国立美術館展」関連イベント
講演会「デューラーと北方美術」

11月10日(土)13:30 - 15:00 ミュージアムホール
要申込 参加無料
※定員280名、応募多数の場合は抽選。
※特別展の観覧券(半券)が必要です
詳しくはこちら・・・

ほかにも楽しいイベントがいっぱい!

古事記編さん1300年 神話のふるさと みやざき展
10月16日(火) - 29日(月)9:30 - 17:00 エントランス
申込不要 参加無料
古事記編さん1300年を記念し、九州国立博物館で開催される特別公開「古事記伝と九州の国学者」展に合わせて古事記ゆかりの宮崎県のPRが行われます。内容は、古事記や日向神話に関するパネル展示、神楽面・衣装の展示、宮崎県の古墳群、国宝、重要文化財の紹介パネル展示など。
詳しくはこちら・・・

ミュージアムトーク「茶の湯を楽しむV 芦屋釜と館蔵茶道具」
10月20日(土)13:00 - (30分程度) 4階文化交流展示室内
申込不要 参加無料 ※文化交流展の観覧料が必要です
詳しくはこちら・・・
毎週火曜日のミュージアムトークはこちら・・・

ミュージアム講座「茶の湯を楽しむV 芦屋釜と館蔵茶道具」トピック展示関連イベント
「茶の湯釜の名器、芦屋釜の名品とその歴史」「館蔵茶道具の見どころ - やきものを中心に」

10月20日(土)14:00 - 16:00 研修室
当日受付(先着順) 参加無料 ※定員50名
詳しくはこちら・・・

入館者1000万人達成記念イベント きゅうーはくまつり
10月20日(土)10:00 - 16:00 エントランス・ミュージアムホール
参加無料 ※イベント内容や参加人数などはホームページをご覧ください
詳しくはこちら・・・

出前温泉・足湯
10月25日(木) - 27日(土)10:00 - 15:30 屋外レストラン前広場
申込不要 参加無料
毎年恒例の福岡県観光温泉地協会による足湯が設置されます。

第16回 はじめての茶道体験
10月27日(土)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕13:00 - 14:00 茶室
要申込(先着順) 参加料:500円 ※定員各回10名程度
主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・

その他の10月・11月のイベント情報はこちら【PDF】・・・

◆きゅーはくカフェコンサート◆
エントランスカフェ前にて、福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。
10月19日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - の予定です。 エントランスホール 無料
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
詳しくはこちら・・・

☆ありがとう1000万人☆
おかげさまで、今月9日(火)に入館者1000万人を突破しました。また16日(火)には開館7周年を迎えます。今後とも九博をよろしくお願いいたします。

☆留学生の日☆
11月3日(土)は、留学生の日です。
留学生のみ文化交流展が無料となります。(特別展は有料)


編集部から・・


「九博メルマガVoL.41 9月15日号」のメルマガ会員限定プレゼントでは、たくさんの方にご応募いただきありがとうございました。
抽選の結果、特別展「ベルリン国立美術館展」招待券を当選者5組10名さまに、それぞれ10月上旬に郵送いたしました。





九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆さまも、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!

☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>



開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。