このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.20】2011年11月1日号

いまからおよそ1000年前に栄えた大契丹国。仏塔に納められた極彩色の品々、異国の香りただようガラス細工、貴人を飾った宝飾品の数々。長くユーラシアの一角に埋もれていた、あまりにも清らかで典雅な文化芸術。本展はこの美しき契丹文化の世界を、契丹を生きた3人の女性にまつわる品々などからひもといていきます。
※11月27日までは「契丹展」の半券を提示すると、様々なお店からサービスを受けられますよ。どうぞご利用ください。 ▼詳しくはこちら・・・

◇ 開催期間・9月27日(火) - 11月27日(日)
◇ 開催場所・3階特別展示室
◇ 観覧料・一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円



博物館からのお知らせ

11月3日は、留学生の日です。留学生のみ文化交流展が無料です。(学生証をご提示ください。)(特別展は有料)
11月20日は、家族の日です。中学生以下の子供の同伴者2名が文化交流展が無料です。(特別展は有料)


いちもと るいの『草原通信9』
封印されたプリンセスの棺

2003年に内モンゴル通遼市で発見されたトルキ山古墓は、契丹王朝の建国者、耶律阿保機と同時代を生きた契丹プリンセスが眠る墓です。墓の中央には、長さ2.5m、高さ1.9mほどの巨大な彩色木棺がおかれていました。表面には浮き彫りの唐草や金箔の鳳凰をあしらう豪華な作りです。
なかでも注目すべきは、棺の正面に設けられた扉。よくみると、しっかりと鍵がかけられています。そして両脇に契丹人の門衛。この扉と門衛、外界から棺の中へ悪鬼が侵入するのを防ぐためでしょうか。それとも、葬られた死者が外に出ないようにするためでしょうか。その答えはまだ出ていません。
この彩色木棺は、九州国立博物館が4年余りをかけて保存修復に取り組んだもので、特別展「草原の王朝 契丹」で世界初公開としてお披露目されています。ぜひ御覧下さい。

■ 特別展「草原の王朝 契丹 - 美しき3人のプリンセス」開催中!

■ 筆者 市元 塁のプロフィールこちら・・・



間近で見ると圧巻です!

文化交流展示室トピック展示のお知らせ

「館蔵水墨画名品展」
水墨画に焦点をあてた初めての企画もいよいよ6日まで。モノクロームの世界の魅力をぜひご堪能ください。
開催期間 9月28日(水) - 11月6日(日)
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室
詳しくはこちら・・・


「発掘された日本列島2011地域展 九州最古の狩人とその時代」
九州最古級の石器の一つ、長崎県福井洞穴の石器が、東北大学から約50年ぶりに里帰りし、九州の皆さんに初めてお披露目することになります。これまで、全国でも発見例がない貴重な石器です。この機会に九州最古の狩人の世界に浸ってみてください。
開催期間 10月29日(土) - 12月18日(日)
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示1室
詳しくはこちら・・・


「京都・檀王法林寺開創400年記念 琉球と袋中上人展 - エイサーの起源をたどる - 」
古琉球時代に琉球へ渡った袋中上人は、浄土教を伝え、尚寧王をはじめ多くの人々から帰依を受けました。上人の伝えた念仏は、沖縄で旧盆に先祖送りの踊りとして踊られるエイサーの中に、念仏歌として受け継がれています。本展では、袋中上人の事蹟から日琉交流の歴史をたどります。
11月1日は会場内でミュージアムトークを開催。11月13日は平敷屋エイサーの公演と講演会も開催します。ぜひご参加ください!
開催期間 11月1日(火) - 12月11(日)
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示9・10室
詳しくはこちら・・・


「九州大学百年の宝物」
九州大学は今年創立100周年。この間に収集した学術的資料の膨大なコレクションから、博多にゆかりの深い仙がい和尚の書画、江戸時代の鉱山職人の秘伝の書、巨大アンモナイトの化石など選りすぐりの逸品を紹介します。
11月15日は会場内でミュージアムトークを開催します。
開催期間 11月15日(火) - 12月18日(日)
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室、ミュージアムホール、エントランスホール
詳しくはこちら・・・

文化交流展示室10月の展示替え情報


*画像をクリックすると大きな画像がブラウザーで開きます

重要文化財 金銀錯嵌珠龍文鉄鏡
(きんぎんさくがんしゅりゅうもんてっきょう)
展示期間:10月25日(火) - 翌24年2月26日(日)予定
日田市ダンワラ古墳から出土した、金・銀・トルコ石などを象嵌した鉄の鏡。邪馬台国論争の手がかりとして必見の鏡です。

弥勒下生経変相図、銅製経筒
展示期間:10月25日(火) - 12月4日(日)
弥勒は、釈迦が亡くなって56億7千万年後にこの世にあらわれ、人々を救うと信じられました。弥勒が説法する様子を描いた絵画、弥勒下生経変相図と、釈迦の教えを未来に遺すため経巻を納め地中に埋めた、銅製経筒を紹介します。

重要文化財 十六羅漢図
展示期間:10月25日(火) - 12月4日(日)
釈迦の教えを守り伝える十六人の聖者を描いた連作のうちの二幅。中国の貿易都市・寧波(にんぽう)で描かれた仏画は、室町時代に数多く輸入され珍重されました。本図も日本の羅漢図のモデルとなりました。

「琉球の楽器」
展示期間:10月12日(水) - 11月20日(日)
琉球では、使者を迎えたり、使節が江戸上りする際には、楽人たちによって琉球の宮廷音楽を披露しました。琉球王朝時代に実際に使用された琉球楽器を紹介します。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
文化交流展観覧料
一般:420円・大学生:130円
※高校生以下・18歳未満及び満70歳以上の方は無料。
入場の際に年齢の分かるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示下さい。
※- 11月27日(日)までは特別展「草原の王朝 契丹」の半券でご覧いただけます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

『文化交流展示室の散歩道』 河野 一隆
第17回 いよいよ開幕!京都・檀王法林寺開創400年記念 琉球と袋中上人展

 京都・三条京阪と言えば、京都市内でも四条河原町・京都駅と並んで代表的な繁華街の一つである。この賑わいに面して、ひとつの寺がひっそりと門を開いて建っている。正面には「だんのうさん」と大書されたる石柱。これが今回の主役「京都・檀王法林寺」である。この寺の展覧会をなぜ九博の文化交流展示室で行なうのか。それは、沖縄と京都を結ぶ意外な縁にある。

   オキナワン・ソウルの象徴とされる「エイサー」。今も盆には本島各地で大会が開催されているが、そのエイサーが京都から伝わった念仏踊りと関連があると言うのだ。その伝えた人物こそ、タイトルの袋中上人だとされている。かたや、京都にも祇園祭という古い伝統の祭りがある。今回は祇園祭に関係の深い展示品も陳列される。秋の九博に京都と沖縄が出会うこのトピック展示は12月11日まで。ぜひ、お楽しみに。

筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・


九博イベント情報

九州銘菓協会60周年記念展『九州銘菓の伝統と創造』
11月1日(火) - 6日(日)9:30 - 17:00 ミュージアムホール・エントランスホールほか
※お問い合わせ&申込は・・九州銘菓協会事務局:TEL(099)222-5202
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「いいな、いい歯。」週間普及啓発事業
11月3日(木・祝)9:30 - 12:00 屋外レストラン前広場 申込不要 無料
※お問い合わせ&申込は・・(社)筑紫歯科医師会事務局:TEL(092)572-8211
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
留学生限定 はじめての茶道体験
11月3日(木・祝) 〔1〕11:00 - 11:30〔2〕13:00 - 13:30〔3〕14:00 - 14:30〔4〕15:00 - 15:30 茶室
要申込 参加料:留学生は無料、随行者500円 ※定員各回10名程度※〔1〕、〔3〕は受付終了
主催&問合>>九州国立博物館 交流課:TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくミュージアムコンサート
「Do You 能? - 現存する世界最古の演劇“能”を体感してみよう - 」

11月3日(木・祝)〔1〕13:00 - 13:30〔2〕15:00 - 15:30 エントランスホール 無料
能の演目のクライマックス部分を謡い(歌)のみに合わせて演ずる仕舞(しまい)の公演と体験を行います。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル):TEL(050)5542 - 8600
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第11回 親子で茶道体験
11月6日(日)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00 茶室 要申込 ※〔3〕は受付終了
主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
トピック展示「京都・檀王法林寺開創400年記念 琉球と袋中上人展 - エイサーの起源をたどる - 」関連イベント
[平敷屋エイサー][講演会]

11月13日(日)[平敷屋エイサー]〔1〕11:00 - 〔2〕14:30 - エントランスホール
[講演会]13:10 - 16:00(途中エイサー実演あり) 研修室 当日受付、先着順、定員50名
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル):TEL(050)5542 - 8600
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆きゅーはくカフェコンサート◆
エントランスカフェ前にて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。
11月18日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - エントランスホール 無料
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


その他の11月・12月のイベント情報はこちら【PDF】・・・



 ♪ メルマガのオリジナル ♪ 
☆ 【九博フォトアルバム】特別展関連イベント ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ 特別展「草原の王朝 契丹」物販コーナー売れ筋ベスト3 ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)

開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>


☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>

九州国立博物館メルマガ会員募集中!!

九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆様も、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。