トピック展示
柿右衛門 - 受け継がれる技と美 -
展示期間:
平成27年3月3日(火)〜5月10日(日)
展示場所:
文化交流展示室 関連第9室および中央
関連展示:
基本展示室
概要:
平成25年6月に永眠された十四代酒井田柿右衛門氏は、江戸時代からつづく柿右衛門様式の製陶技術の継承に尽力しながらも、野に咲く花々などを新たに文様に取り入れ、現代的な柿右衛門様式の世界を確立しました。柿右衛門氏の作品は、現代において伝統を守る有田焼の代表としての使命を担い、国内外で高い評価を受けてきました。
本展覧会では、十四代酒井田柿右衛門氏の功績をしのぶとともに、初代から現当主十五代までの歴代柿右衛門の名品をご紹介し、柿右衛門窯が継承する伝統の技と美をご覧いただきます。また、酒井田家の御厚意により、「赤絵初りの覚」を含む、同家に伝わった貴重な文書の一部を公開します。

展示作品の紹介

十四代柿右衛門 2003 濁手桜文花瓶

濁手桜文花瓶

2003 十四代柿右衛門

酒井田家文書 赤絵初りの覚

酒井田家文書 赤絵初りの覚

17世紀中頃 酒井田柿右衛門蔵
【展示期間】3月3日(火)〜3月29日(日)

色絵松竹梅牡丹双鳳文大皿

色絵松竹梅牡丹双鳳文大皿

17世紀後半 東京国立博物館

染付山水文輪花皿

染付山水文輪花皿

19世紀 九州国立博物館


図録:柿右衛門 - 受け継がれる技と美 -

柿右衛門 - 受け継がれる技と美 -
販売価格:1,400円(税込)
編集・発行:九州国立博物館
デザイン:俣野裕三
購入方法:ミュージアムショップ

ミュージアムトーク

日時:
平成27年3月3日(火)15時00分から30分程度
会場:
九州国立博物館4階 文化交流展示室関連第9室
聴講料:
無料(ただし文化交流展の観覧料は必要)

国際シンポジウム
世界の「アリタ」- 有田焼の伝統と未来に続く創造性 -

日時:
平成27年3月8日(日)13時00分から16時20分(予定)
会場:
九州国立博物館1階 ミュージアムホール
定員:
280人(聴講無料。要事前申込み。)
プログラム:
特別講演「陶片から読み解く柿右衛門」
大橋康二氏(元佐賀県立九州陶磁文化館館長)
講演「世界を魅了した有田焼」
メノー・フィツキー氏(アムステルダム国立美術館アジア美術部門学芸員)
パネルディスカッション「有田焼の伝統と未来へと続く創造性」
コーディネーター
鈴田由紀夫氏(佐賀県立九州陶磁文化館館長)
パネラー
十四代 今泉今右衛門氏
十五代 酒井田柿右衛門氏
メノー・フィツキー氏
志岐宣幸氏(佐賀県農林水産商工本部理事、有田焼創業400年事業推進グループリーダー)
酒井田千明(九州国立博物館アソシエイトフェロー)
申込方法:
〔1〕郵便番号〔2〕住所〔3〕氏名(ふりがな)〔4〕電話番号を明記の上ハガキ、FAX、e-mailのいずれかによりお申込みください。
*受付開始:平成27年2月1日(日)〜  *先着280名様に整理券を送付予定
ハガキまたはFAXでのお申込み
国際シンポジウム事務局
〒810-00001 福岡市中央区天神4-6-3(株)三広内
FAX:092-712-9566  E-mail:kokusai@sanko.ne.jp
お問い合わせ:
国際シンポジウム事務局  092-771-0152

出品目録

第一章 花開く赤絵の世界 - 赤絵の誕生から柿右衛門様式の興隆まで -

No. 名称 員数 作者・制作地等 年代・世紀 所蔵者名
1 酒井田家文書 赤絵初りの覚 1冊   17世紀中頃 柿右衛門窯
2 色絵草花毘沙門亀甲文皿 1枚 伊万里(有田)・楠木谷窯 17世紀中頃 佐賀県立九州陶磁文化館
3 色絵桐文角小皿
「承應貳歳(1653)」銘
1枚 伊万里(有田)・楠木谷窯 1653年 佐賀県立九州陶磁文化館
4 色絵雲文水注
1671年銘銀製共蓋付
1口 伊万里(有田) 17世紀中頃 東京国立博物館
5 色絵楼閣山水文壺 1口 伊万里(有田) 17世紀中頃 九州産業大学
6 色絵秋草図木瓜形皿 1枚 伊万里(有田)・柿右衛門窯 17世紀後半 田中丸コレクション
7 色絵秋草図木瓜形皿(陶片) 1点 伊万里(有田)・柿右衛門窯 17世紀後半 有田町教育委員会
8 色絵花鳥文皿 1枚 伊万里(有田) 17世紀後半 九州産業大学
9 色絵竹虎図十角鉢 1口 伊万里(有田) 17世紀後半 田中丸コレクション
10 色絵梅菊図角瓶 1口 伊万里(有田)・柿右衛門様式 17世紀後半 柿右衛門窯
11 色絵花鳥文輪繋鉢 3口 伊万里(有田)・柿右衛門様式 17世紀後半 田中丸コレクション
12 色絵花鳥文六角壺 2合 伊万里(有田)・柿右衛門様式 17世紀後半 九州国立博物館
13 色絵応龍図陶板 1点 伊万里(有田)・柿右衛門様式 17世紀後半(1677年頃) 東京国立博物館
14 色絵松竹梅牡丹双鳳文大皿 1枚 伊万里(有田)・柿右衛門様式 17世紀後半 東京国立博物館
15 色絵梅雷雨文大鉢 1口 伊万里(有田)・柿右衛門様式 17世紀後半 東京国立博物館
16 色絵美人立像 1点 伊万里(有田) 1670-1690年代 小郡C.C.コレクション
17 色絵将棋盤童子置物 1点 伊万里(有田) 17世紀後半 九州国立博物館
18 色絵鶏置物 1個 伊万里(有田) 17世紀後半 柿右衛門窯
19 鳥型置物土型 1点 伊万里(有田) 柿右衛門窯
20 色絵象形香炉 1合 伊万里(有田) 17世紀後半 東京国立博物館
21 染付布袋唐子像 1個 十二代酒井田柿右衛門 個人
22 布袋唐子像土型 1点 伊万里(有田) 柿右衛門窯
23 色絵松帆掛船文皿
「元禄六年酉柿」銘
1枚 伊万里(有田)・柿右衛門窯 元禄6年(1693) 東京国立博物館

第二章 成熟期から爛熟期へ - 中期から幕末期江戸時代の柿右衛門窯 -

No. 名称 員数 作者・制作地等 年代・世紀 所蔵者名
24 色絵金襴手唐花文皿
「元禄八乙亥柿」銘
1口 伊万里(有田)・柿右衛門窯 元禄8年(1695) 東京国立博物館
25 色絵唐花文皿
「元禄十二年柿」銘
1枚 伊万里(有田)柿右衛門窯 元禄12年(1699) 東京国立博物館
26 青磁杏葉形皿 1枚 伊万里(有田)・柿右衛門窯 17世紀末〜18世紀前半 柿右衛門窯
27 杏葉形皿土型 1点 伊万里(有田)・柿右衛門窯 17世紀末〜18世紀前半 柿右衛門窯
28 色絵寒山拾得図角鉢 2口 伊万里(有田) 18世紀前半 田中丸コレクション
29 染付山水文輪花皿
「酒柿」銘
1枚 伊万里(有田)・柿右衛門窯 19世紀前半〜中頃 九州国立博物館 川口貴之氏寄贈品
30 「酒柿」銘陶片 1点 伊万里(有田) 19世紀(1820年代〜60年代) 柿右衛門窯
31 色絵龍鳳凰文輪花皿
「酒柿」銘
1枚 伊万里(有田)・柿右衛門窯 19世紀前半〜中頃 佐賀県立九州陶磁文化館
32 色絵植木鉢図輪花皿
「酒柿」銘
2枚 伊万里(有田)・柿右衛門窯 19世紀(1820年代〜60年代) 東京国立博物館
33 染付紫陽花図角皿
「酒柿」銘
1枚 伊万里(有田)・柿右衛門窯 19世紀前半〜中頃 田中丸コレクション
34 染付紫陽花図水注
「酒井田靖秀」銘
1枚 酒井田靖秀 19世紀前半〜中頃 柿右衛門窯
  酒井田家文書より 4点     酒井田柿右衛門
35 1.皿山焼調進達書覚
36 2.御用注文絵形
37 3.御用注文絵形
38 4.寛政元年御用物控

第三章 赤絵に生きる - 近現代の柿右衛門窯 -

No. 名称 員数 作者・制作地等 年代・世紀 所蔵者名
39 染錦唐草龍鳳凰文壺 1口 十一代酒井田柿右衛門 1915年 柿右衛門窯
40 染錦梅牡丹唐草鳳凰文深鉢 1口 十二代酒井田柿右衛門 1930年 柿右衛門窯
41 濁手草花文八角鉢 1口 十二代酒井田柿右衛門 1955年 柿右衛門窯
42 濁手椿文瓶 1枚 十三代酒井田柿右衛門 1979年 柿右衛門窯
43 濁手紅葉文大鉢 1口 十四代酒井田柿右衛門 1988年 柿右衛門窯
44 濁手桜花文八角鉢 1口 十四代酒井田柿右衛門 2000年 柿右衛門窯
45 濁手野菊地文蓋物 1合 十四代酒井田柿右衛門 2000年 柿右衛門窯
46 濁手桜文花瓶 1合 十四代酒井田柿右衛門 2003年 柿右衛門窯
47 濁手松文水指 1口 十五代酒井田柿右衛門 2014年 柿右衛門窯
48 濁手苺文鉢 1口 十五代酒井田柿右衛門 2014年 柿右衛門窯
49 色絵鳳凰文向付 2口 伊万里(有田) 17世紀後半 東京国立博物館
50 色絵鳳凰柘榴文水注 1口 伊万里(有田) 17世紀後半 東京国立博物館
51 色絵絵替木瓜形皿 2枚 伊万里(有田) 17世紀後半 田中丸コレクション
52 染錦草花文小碗 2口 十二代酒井田柿右衛門 個人
53 染錦柿葉形箸置 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
54 錦桜散し文箸置 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
55 錦吉祥文三段重 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
56 錦苺文珈琲碗 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
57 錦桜文珈琲碗 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
58 錦桜文菊形皿 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
59 錦苺文珍味入 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
60 錦桜文花瓶 十五代酒井田柿右衛門 柿右衛門窯
*酒井田家文書は、期間を限定して公開します。
第一期:3月3日(火)〜3月29日(日)
No.1 赤絵初りの覚
No.35 皿山焼調進達書覚
No.36 御注文絵形
第二期:3月31日(火)〜4月26日(日)
No.1 赤絵初りの覚(複製品)
No.37 御注文絵形
No.38 寛政元年御用物控(4/28頁替)
第三期:4月28日(火)〜5月10日(日)
No.1 赤絵初りの覚(複製品)
No.38 寛政元年御用物控
No.36 御注文絵形(複製品)