イベント

イメージ 国際シンポジウム 【要申し込み】
イメージ 「寧波の美術から海域交流を考える」
イメージ
 科学研究費・特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成 - 寧波を焦点とする学際的創生 - 」による国際シンポジウム、「寧波の美術から海域交流を考える」を開催します。
 本シンポジウムは2つのセッションで成り立っております。
イメージ
「第1セッション:入宋僧と寧波文化」では、寧波(ニンポー)が明州・慶元府と呼ばれた南宋時代を中心に、先進的な仏教文化の移入に努めた入宋僧の活動から、当時の文化交流の実際を探っていきます。
「第2セッション:入明使の視界」では、明時代を中心に、寧波を経由して北京を訪問した入明使の視界から、南宋時代とは異なる寧波という場の役割を考えてみます。
イメージ
 本シンポジウムは、一般の方々の参加も歓迎いたします。ぜひご来館ください。
イメージ
○  日時
平成18年12月16日(土)〜17日(日)

イメージ
○  会場
九州国立博物館 1階 ミュージアムホール
イメージ
○  参加費
1000円
(定員80名)
イメージ
○  申し込み
12月4日まで。先着順となります。定員になり次第、12月4日以前に締め切らせていただくことがあります。
イメージ
イメージ 関連リンク
寧波の美術から海域交流を考える」公式サイト
http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/aesthe/sympo2006/sympo_index.html
の「参加登録」からお願いします

イメージ
○  共催
文化交流研究部門調整班 九州国立博物館

イメージ
○  後援
財団法人東方学会、美術史学会、九州藝術学会、朝日新聞西部本社

イメージ
○  プログラム:
イメージ
12月16日(土)
9:30〜9:50 参加者受付
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
9:50〜10:10 開会式
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
10:10〜17:00
イメージ
「第1セッション:入宋僧と寧波文化」
イメージ
講演1 寧波をめぐる場と美術
井手誠之輔(九州大学)
イメージ
講演2 「歴史と文化の町」寧波の保護と研究
許孟光(中国、寧波市文物考古研究所)
イメージ
報告1 栄西の入宋と東大寺復興
谷口耕生(奈良国立博物館)
イメージ
報告2 鎌倉彫刻における宋代美術の受容
藤岡穣(大阪大学)
イメージ
報告3 宋代明州の史氏一族と東銭湖墓群 - 地域社会史の視点から -
岡元司(広島大学)
イメージ
討議
司会 板倉聖哲(東京大学)、森平雅彦(九州大学)
コメンテーター 鄭于澤(韓国、東国大学校)、佐伯弘次(九州大学)
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
12月17日(日)
10:10〜17:00
イメージ
「第2セッション:遣明使の視界」
イメージ
講演3 北京を拒絶する - 雪舟入明時の蘇州画壇 -
石守謙(台湾、中央研究院語言研究所)
イメージ
講演4 15・16世紀における朝鮮画壇の中国画認識と受容態度 - 対明観の変化を中心に -
洪善杓(韓国、梨花女子大学校)
イメージ
報告4 日明交流と肖像画賛
伊藤幸司(山口県立大学)
イメージ
報告5 雪舟の中国絵画に対する認識をめぐって
畑靖紀(九州国立博物館)
イメージ
報告6 明代における寧波と日本の文化交流
張如安(中国、寧波大学)
イメージ
討議
司会 島尾新(多摩美術大学)、中島楽章(九州大学)
コメンテーター 西上実(京都国立博物館)、村井 章介(東京大学)
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
17:00〜17:10 閉会式
イメージ
イメージ 関連リンク
プログラムの時間等の詳細は
寧波の美術から海域交流を考える」公式サイト

http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/aesthe/sympo2006/sympo_index.html
の「プログラム」へ

イメージ
イメージ