イベント

講座【要申し込み】:
ミュージアム講座
「ASIAGE(アジアージュ)」



PDF[324KB]

 九州国立博物館では、展示のテーマを絞って、より深くお楽しみいただけるミュージアム講座を開催いたします。当館研究員がゲストをお迎えして、作品や展示について対談形式でご紹介いたします。
 この講座への参加によって、当館の展示を2倍楽しむことができるのではないでしょうか。ぜひ、ご参加ください。

1 開催日時
第1回 平成17年12月21日(水)14:00〜15:30
第2回 平成17年12月22日(木)14:00〜15:30

2 会場
九州国立博物館1階ミュージアムホール

3 内容

第1回 「アジアの鼓動柱たてまつり」
対談者 筑紫女学園大学助教授田村史(たむらふみ)
九州国立博物館展示課長 赤司善彦(あかしよしひこ)

対談内容:
アジアの儀礼と音楽の研究者である田村史氏を対談相手に迎え、アジア各地の伝統的なまつりや演奏の様子を映像や画像で紹介します。中国南部や東南アジアの「柱たてまつり」で重要な役割を果たす青銅楽器に焦点を当て、その重要性や特異性をテーマにトークを展開し、幾重にも折り重なる楽器の響きの魅力について対談します。

第2回 「よみがえる沈没船−その保存と修復」
対談者 水中考古学者ランデイ・ササキ氏
九州国立博物館博物館科学課環境保全室長 今津節生(いまづせつお) ほか

対談内容:
弘安の役(1281年)で海底に沈んだとされる元軍の遺物である鷹島海底遺物が、九州国立博物館に展示されていることにちなんだ対談です。遺物を海底に引き揚げ、展示にいたるまでの様座な保存科学的な処置、文化交流展示に展示されるまでの道のり、水中考古学の魅力などを対談します。

4 参加申し込み方法
申込者本人の〔1〕住所〔2〕氏名(ふりがな)〔3〕電話番号〔4〕参加希望回を明記の上、ハガキ・FAXのいずれかにより下記までお申し込みください。先着順で200名様まで。定員になり次第締め切らせて頂きます。

5 申込先および問合先
九州国立博物館交流課
〒818−0118福岡県太宰府市石坂4−7−2
TEL092−929−3294
FAX092−929−3980
*電話での申し込み受付は行っておりません。